【絶景タチヨミ】レインボー・ユーカリプタス:絵の具で塗られたかのように“虹色なユーカリ”

 

絵の具で塗られたかのように“虹色なユーカリ”

 

レインボー・ユーカリプタス(Rainbow Eucalyptusは、ニューギニア島(インドネシア)やミンダナオ島(フィリピン)に自生するユーカリの一種です。ユーカリと言えば、コアラが大好きな植物ですが・・・コアラがこの「虹色のユーカリ」を食べる姿はちょっと想像出来ませんね!なんとなく、食欲をそそらない色・・・。

 

source:

Eucalyptus deglupta – Wikipedia

Living Rainbow: Rainbow Eucalyptus, Most Beautiful Tree Bark on Earth

 

レインボー・ユーカリプタス;絵の具で塗られたかのように虹色なユーカリ

(image: Christopher Martin Photography)

 

レインボー・ユーカリプタス;絵の具で塗られたかのように虹色なユーカリ

(image: Science Friday)

 

レインボー・ユーカリプタス;絵の具で塗られたかのように虹色なユーカリ

(image: junesteward’s Blog)

 

レインボー・ユーカリプタス;絵の具で塗られたかのように虹色なユーカリ

(image: Style+Wonder+List)

 

レインボー・ユーカリプタス;絵の具で塗られたかのように虹色なユーカリ

(image: An Erratic Perspective)

 

レインボー・ユーカリプタス;絵の具で塗られたかのように虹色なユーカリ

(image: Jim Petlon Photography)

 

レインボー・ユーカリプタス;絵の具で塗られたかのように虹色なユーカリ

(image: Jun & Warren)

 

レインボー・ユーカリプタス;絵の具で塗られたかのように虹色なユーカリ

(image: Gone Digital and Back)

 

写真だけ見せられたら、絵の具で書かれた近代絵画作品だと思ってしまいますね!自然界に、こんな虹色な木が存在するなんて信じられません!

 

このレインボー・ユーカリプタス(Rainbow Eucalyptusの特徴はなんと言っても、「虹色の姿」です。早速、その謎に迫りましょう!写真を見ると、「明るい緑色」の部分が見えます。これが、幹の内部です。木の皮が何層にもなっていて、その一番内部は緑色になっているということです。

 

レインボー・ユーカリプタスは「脱皮」をします。皮が剥がれ落ちるということです。これの周期は特に決まっておらず、毎年繰り返されていきます。皮が取れて、顔を出した「緑色の部分」は徐々に熟して青、紫、オレンジ、栗色へと変化。木の部分によって、違うタイミングで皮が剥がれるので、それぞれの箇所が違った色になります。これこそが虹色の正体です!

 

このレインボー・ユーカリプタスは紙の原料として使われています。(もちろん、虹色の紙が出来る訳ではありませんが・・・。)冒頭では、ニューギニア島などに自生すると説明しましたが、実は世界中で育てられるようになっています。その理由は「紙の材料として活躍するから」です。こんなにキレイな虹色をしているのに、紙に使ってしまうのは、もったいないような気もしますね。

 

でも安心してください。ちゃんと鑑賞用としてもレインボー・ユーカリプタスは重宝されています!主に熱帯雨林地域の庭園やガーデニングの際に使われているようです。この木が最もよく育つ温度は3〜31ºCで、年間を通しての降水量は高い必要があります。もし、この条件を満たしていれば・・・あなたも虹色の木を育ててみませんか?

 

 

「【絶景タチヨミ】レインボー・ユーカリプタス:絵の具で塗られたかのように“虹色なユーカリ”」への1件のフィードバック

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

【絶景タチヨミ】レインボー・ユーカリプタス:絵の具で塗られたかのように“虹色なユーカリ”