1割のみが知るネパールのATM&クレジットカード事情

著者:ネパール在住 さくらぷらす

お買い物をする人は、主にふたつのタイプに分かれるそうです。

①カードは怖いから全て現金支払い②現金を持ち歩きたくないカード主義者

 

あなたはいったいどちらのタイプですか?

 

とりわけ海外旅行者は、スリやひったくりの被害に遭いやすいもの。そうした場合は、ぱんぱんになったお財布を持ち運ぶよりも、保証のきくクレジットカードの方が安全かもしれませんね。

 

さて、どちらのタイプの人も要必見!

 ネパールのATM&クレジットカード事情 を、まとめて現地からお伝えします!

 

ネパールのATM事情

 

 

発展途上国のネパールで、そもそもATMはあるのか。

大丈夫!ちゃんとあります!

カトマンズやポカラなどの観光地には、いたるところにATMが置かれているので安心です。ウィンドウショッピングをしていて、急に素敵なお土産に出会ってしまっても、気になるレストランを見かけてもちゃんと対応できますよ。

まだまだ発展途上のネパールも、あなたの旅をサポートする準備は万全です。ご安心を!

 VISA  マスターカード などに対応しているので、日本から持ってきたカードでOKです。

 

ポイント
ATMは確かにあります。 ただATMの表記をよく見てみると、JCBはほとんど対応していません! 自分のカードはどの会社のものか、要確認です。

 

ATMの使い方

 

 

さて、では実践編に移りましょう。

ATMの使い方は以下の通りです。

 

  1. 言語選択がある場合は英語を選ぶ
  2. 機械にカードを入れる(このとき カードを入れて引き抜くタイプと、日本のようにしっかり入れるタイプ がある)
  3. 暗証番号(PINnumber)を入力
  4. 引き出し( WITHDAWAL )もしくは( FASTCASH )を選択
  5. 金額が1,000~10,000ルピーと選べるので選択(たまに自分で入力するものもあるそう)
  6. 残高を確認する紙を必要かどうか聞かれるのでYes/Noで選択
  7. お金を引き出す
  8.  カードを忘れず受け取る 

 

ポイント
ATMではカードの取り忘れにとにかくご注意ください! 日本のATMはカードを取ったあとに、お金が出てきますがネパールはカードを一番最後に受け取るようになっているのです。お金→残高確認の紙→最後にカードの順番です。 私も一度取り忘れて慌てたことがあります。

最終的には無事に帰ってきましたが、犯罪に巻き込まれないためにも、 最後に必ず確認してから ATMを出ましょう。

 

クレジットカードでキャッシング

 

使い方は上記とほとんど同じです。 為替レートは銀行とあまり変わりません 

しかし 手数料が高い ため要注意!

銀行や引き出すお金によって変わってきますが、大体100ルピー~300ルピーと言われています。

さらに海外ATM使用料として¥210-程度引かれてしまうので、あまりおトクではありません。

 

海外プリペイドカードがおトク

 

ATMで使えるカードとして 海外プリペイドカード という選択肢もあります。

クレジットカードのように使いすぎて、帰国後にびっくり!こんなはずではなかった!という心配もありませんし、キャッシングよりも レートがいい という利点もあります。

 

おすすめのカードは【マネーティーグローバルカード

関連記事に詳しく書かせて頂きましたので、合わせてチェックしてみてください。

 

関連記事:9割が知らないネパール紙幣通貨の両替術(円+銀行が便利?)

 

ネパールでクレジットカードは使える?

 

クレジットカードは魔法のカードのようです。

面倒な現金のやり取りなしで、どこの国でもサイン1つで買い物ができる便利なカードですね。

ネパールでも、クレジットカードの使用は可能です。

 

しかしいくつか 注意する点 があるので、しっかり確認していきましょう。

 

使える場所が限られる

 

魔法のカードが使えるのは、実は 中級以上のホテルやレストラン、外国人用品を売るデパートのみ です。

一般のローカルなお店では、かなりの確率で対応していません。またタクシーやバスでも対応していないのでご注意ください!

 

ローカルレストランや、パサルと呼ばれるコンビニ的なところで出すと「え?」という顔をされるので、おとなしく現金で支払いましょう。そのため、 クレジットカードと現金の併用は必須 と言えます。

 

支払えるお店でもまさかの〇〇!?

 

ネパールは停電大国です。電気が煌々とついていたのに、突然バチン!という音とともに真っ暗になったりします。

大きなレストランやデパートでは、大抵予備バッテリーが働いているので、すぐに復旧する場合がほとんどですが、運悪く電気系統の問題で電気がない!という場合もあります。そうなると困ったことにクレジットカードが使えません。

 

クレジットカードにあまり頼りすぎず、 ある程度現金を持っておくか事前に、万が一停電になっても使えるか確認 しておきましょう。

 

レートに注意!

 

クレジットカードを使用し海外で買い物を楽しむ場合、 現地通貨ではなく日本円のレートで換算 という場合が増えています。

この日本円レートはお店が独自に設定できるため、一般的なレートより 悪くなっている 場合があります。スマートに買い物をしたつもりが、明細を見て発覚し「現金で払っておけばよかった」なんて後悔はしたくありませんよね。

 

そのためにもサインする前に、現地通貨で計算されているのか日本円のレートで計算されるのか、しっかり確認しましょう。

 

クレジットカードを持っていくメリット

 

いくつかの注意点を押さえれば、クレジットカードを持っていくメリットはたくさんあります。

魔法のカードといわれる所以をまとめてみました。

 

海外旅行保険がついてくる

 

個人的に最大のメリットはこれだと思っています。

海外旅行では突然の病気、盗難、荷物の紛失、破損、飛行機の遅延などなどトラブルがつきものです。そのため海外旅行保険は必須といえますが、わざわざそのためだけに入るのも お金と申し込みの手間 がかかるものです。

 

しかしクレジットカード会社によっては、 海外旅行保険が付帯 しているものがあります。

利用付帯自動付帯の2種類があるので、契約前によく要項を読んでおき必ず旅行に持ってくるようにしましょう。

 

ちなみに私は楽天のクレジットカードにお世話になっています。

楽天市場でお買い物する方は、きっと利用されていることと思います。

航空券をこれで引き落とせば、その旅行中3ヶ月以内なら保険が適用されます。さらに、一緒に旅するご家族やお友達も楽天カードを持っていれば、一緒に保険が適用されるのでラクラクです。年会費も無料ですし、日常でも使い勝手がいいので結構おすすめです。

 

現地通貨を余らせない

 

滞在国で一体いくらぐらい使うのか。海外旅行前に予想するのは難しいものです。

こまめに両替するのも手間だから、と多めに両替したはいいものの、物価が安いので現地通貨が余ってしまって使い道がない。そんな問題もクレジットカードをメインで使っていたら起こりません。

 

マイナーな通貨のためネパールルピーが余っても、他国で使えませんし再び日本円に戻すことも至難の業です。極力余らせないために、クレジットカードは有効です。

 

ネパールでのATM&カード事情:結論

 

まとめ
  • ATMは観光地ならどこでもある
  • クレジットカードは中級以上のホテルやレストランで使用可能
  • 現金+クレジットカードの併用が安心安全

 

いかがでしたか?以上の3点を知っていれば、スマートにネパールを満喫できます。

賢くATMやクレジットカードを活用して、時間もお金も節約して旅を最大限楽しんじゃいましょう!

 

1割のみが知るネパールのATM&クレジットカード事情