9割の日本人が知らない本当のブータンの治安を11章で解説

 

 

Useful source: State Travel, Lonely Planet, Wiki Travel

 

1. ブータンへの入国

 

ブータン旅行の治安-航空券,危険性,気温,行き方,wifi,atmなど

 

ブータンを旅行しよう、と思い立ったあなた。早速、航空券を探して…いや、ちょっと待ってください。ブータンは、そんなにふらっと気軽に旅行できる国ではありません!ブータンを訪問するには、認可を受けた旅行代理店を通じて事前に旅行を手配する必要があります。これは必須です。意外と、この事実を知らない人が多すぎて、ギリギリになって焦るものです。

 

ブータンは、実は、認可を受けた旅行会社を通さないと入国できない! クリックでつぶやく

 

2. ブータン行きの飛行機

 

ブータン旅行の治安-航空券,危険性,気温,行き方,wifi,atmなど

 

Druk Air(Royal Bhutan Airlines)はブータンに出入国する際の主要航空会社です。多くの人がこの航空会社を利用することになるでしょう。ブータンの首都パロとバンコク、パロとコルカタ間では毎日、パロとカトマンズ間では週ごとに、航空便が運行しています。わかりやすくまとめると、以下のようになります。

 

  • パロ〜バンコク(タイ)、パロ〜コルカタ(インド):毎日
  • パロ〜カトマンズ(ネパール):週ごと

 

航空便は気象条件によって運行中止や延期となる可能性があります。これに関してはどうすることもないので、「わかりました…」と自然の偉大さを受け入れましょう。こうなる可能性があることを知っているだけで、だいぶ違いますね。

 

ブータンのPhuntsholing、Gelephu、Samdrup Jongkharは、陸路でブータンに入国することのできる唯一の国境地域です。通常、多くの日本人観光客は飛行機でブータンに入国することになりますが、もし陸路を選ぶ場合には、これのどこかになるでしょう。

 

おまけ1

ブータン行きの格安航空券を買うなら、間違いなくYAZIKITA(ヤジキタ)かeツアーがおすすめです。私は毎回、この2つを比べて、安い方を購入しています。

ヤジキタのウェブサイトへ

イーツアーのウェブサイトへ

 

3. ブータンの規則や習慣

 

ブータン旅行の治安-航空券,危険性,気温,行き方,wifi,atmなど

 

ブータンでは地元の習慣や伝統は、真剣に受け止められなければなりません。私たち観光客は、罪を犯さないために、ちゃんと現地の習わしを尊重するべきですね。寺院や城(城壁のある建物)では、しっかりと露出の少ない服を着用しましょう。そのような意味で長袖の羽織るもの、そして、長ズボンは持っていると、とっても便利です。

 

おまけ2

ブータンを含む、あらゆる国に行ける、「海外航空券のマイルを日常生活をしているだけで貯められる技」も丁寧に公開しています。

世界を自由に旅し続ける私の【裏】(JALの濫用禁止)

 

4. ブータンと同性愛

 

ブータン旅行の治安-航空券,危険性,気温,行き方,wifi,atmなど

 

なんと、ブータンでは同性愛は違法LGBTの権利は法律で保証されていない)とされています。厳しい仏教の国であるブータンには平和なイメージがあり、もちろんそうなのですが、特定の人々にとっては、厳しい現状かもしれませんね。実際、同性愛に関わる行為は、ブータンでは懲役刑につながる可能性があります。もし自分がこれに該当しない場合でも、話題としても色々と知っておく必要がありますね。

 

違法薬物の所持、使用、人身売買には厳しい罰則が課されます。有罪判決を受けた犯罪者は、長い懲役刑と重い罰金を受けることになります。普通の旅行者がこれに該当することは少ないでしょうけど、事実として知っておきましょう。

 

5.ブータンではタバコが違法

 

ブータン旅行の治安-航空券,危険性,気温,行き方,wifi,atmなど

 

タバコを愛するみなさんにとっては、地獄です。ブータンではタバコ製品を売買することは違法とされています。ただし、200%の輸入費用と税金を支払うと、200本までのタバコを輸入することができます(そこまでする人は、旅行者では少ないと思いますが)。警察からの要請があった場合には、タバコ販売についての領収書を発給する必要があります。これができない場合には、密輸の罪で起訴され、最高3年の懲役刑に処されることも。怖いですね。ホテル、レストラン、バーを含む公共空間での喫煙も完全に禁止されています。

 

ブータンはタバコ嫌いにとっては天国! クリックでつぶやく

 

6. 観光前に許可が必要なことも

 

ブータン旅行の治安-航空券,危険性,気温,行き方,wifi,atmなど

 

ブータン旅行が楽しいからといって、どこでも、自由に歩き回れる訳ではありません。国の一部の場所を訪問するには事前の許可が必要となります。これは、通常、利用する旅行会社などによって手配されます。心配な場合には、あらかじめ、ツアーを担当してもらう旅行会社や代理店に確認しておきましょう。

 

7. ブータンの骨董品販売は禁止?

 

ブータン旅行の治安-航空券,危険性,気温,行き方,wifi,atmなど

 

たまに、色々な国を旅行しながら骨董品を集めて販売することで生計を立てている人がいます。そのような人は、よくよく注意してください。ブータンでは、すべての骨董品の輸出は厳しく禁じられています。さらに、国の歴史、宗教に関わる重要なものもこれに該当します。販売目的かどうかに限られないので、全てのブータンを旅行する人が気をつけるべきですね。

 

8. ブータンのモンスーン

 

ブータン旅行の治安-航空券,危険性,気温,行き方,wifi,atmなど

 

ブータンでは、モンスーン(季節によって見られる風 / 季節風)への警戒が必要です。モンスーンは地すべりを引き起こし、これにより、数日間、道路が通行止めとなることもあります。対策としては、2つあります。1つ目は、旅行前に、時期を確認すること。2つ目は、移動するルートを確認することです。山道などであれば、特に、モンスーンの影響をじかに受けることが予想されます。

 

9. ブータンの地震

 

ブータン旅行の治安-航空券,危険性,気温,行き方,wifi,atmなど

 

ブータンの複数の地域は、活発な断層帯に位置しています。 つまり、地震が起きる可能性が十分にあるということです。限りのある緊急事態対応車両、設備、医療施設は、これらの地域で地震が及ぼす影響を増大させる可能性があります。日本という「世界でも有数の地震の国」で生活する私たちには、地震に対する知識や慣れはあると思います。しかし、ブータンで言葉がまともに通じない状況で地震の被害にあった時の悲惨さを考えると、常に、現地でのニュースには気をくばる必要があります。

 

いつでもニュースをチェックすべし

 

例えば、iPhoneであれば、「SearchMemo」というアプリを使えば、決まった検索ワードを保存して、いつでもすぐにそれを検索することができます。単純に「ブータン」と保存しておいて、頻繁にニュースを検索すれば、最新の情報が手に入るので便利です。現地でネットが繋がらないと心配する必要はありません。日本から「イモトのWiFi」をレンタルして行くのがおすすめです。このポケットWiFiはブータン完全対応なので、いつでも、旅行中にスマホからインターネットが使えます。

 

「イモトのWiFi」のサイトへ

 

10. ブータンのATM

 

ブータン旅行の治安-航空券,危険性,気温,行き方,wifi,atmなど

 

ブータンの都市部ではある程度のATMが利用可能です。田舎でATMに頼るのはやめましょう。日本からブータンを訪れる際には、まず現金を用意することを考えてください。さらに、いざという時のために、国際キャッシュカードを用意するのがおすすめです。例えば「マネーティーグローバル」のキャッシュカードは、審査なしで、簡単に作ることができるので、個人的にはいいと思います。日本から特定の口座に日本円を入れておくだけで、現地の通貨で引き出せるので、便利です。こうすれば、両替の手間も省けるので嬉しいですね。

 

マネーティーグローバルの公式サイトへ

 

11. ブータンの犬

 

ブータン旅行の治安-航空券,危険性,気温,行き方,wifi,atmなど

 

基本的に、ブータンの野犬は、一日中静かに眠っている、または穏やかなので問題ありません。ただ、夜には遠吠えをする傾向にあります。耳栓を持参するのがおすすめです。犬に噛まれる(つまり狂犬病の)危険はほとんどありませんが、ブータンの農村で狂犬病が発生することがあるので、田舎をトレッキングするなどの場合には、野生の犬との距離感を大切にしてください。

 

身を守り「死なない」ための2つの秘策

 

治安を制して安全に海外旅行をする方法

 

海外渡航で一番大事なのは、安全を確保すること。外国では、誰も助けてはくれず、自分の身は自分で守らなければなりません。以下の2つの秘策は実践するようにしてください。

 

安全に旅する秘策1:ネットを味方につけろ!

 

治安を制して安全に海外旅行をする方法

 

治安に不安を抱える、または、完全に安心できない国では、とにかくネットを確保することが重要です。インターネットで情報にいつでもアクセスできることで、あらゆる危険から身を守れます。

 

ネットを常に確保し、「ネット+スマホ」の最強の力を実感して下さい。旅がガラッと変わります。

 

・不意のトラブル→ネット+スマホでやり取りを翻訳

・情勢の悪化?→ネット+スマホで最新ニュースを常に確認

・レストランは信頼できる?→ネット+スマホで口コミをチェック

・安くて安全なホテルは?→ネット+スマホでBooking.comを検索

・迷った!→ネット+スマホで一番“疲れない”経路を検索

・次に移動する街は安全かな?→ネット+スマホで治安を検索

 

【海外旅行の不安解消】ポケットWiFiがなきゃ確実に損する9の理由

 

海外用格安Wi-Fi<イモトのWiFi>

 

安全に旅する秘策2:ATMを味方につけろ!

 

治安を制して安全に海外旅行をする方法

 

2つ目の秘策は、「ATMを味方につける」ことです。

 

海外では窃盗や強盗などの犯罪は日常茶飯事です。日本にいる時のように、「のほほん」としていたら、とんでもない額のお金を失ってしまいます。

 

だからこそ、お金の管理を徹底しましょう。一番いいのは、大量に現金を持ち歩かないことです。そこで活躍するのが海外のATMで使えるプリペイドキャッシュカード

 

・現金を持ち歩くのは心配→必要な時だけATMから引き出し

・現金がかさばって困る→持ち歩くのは基本プリペイドキャッシュカードで十分

・レストランやホテルでの支払いは?→ATMから引き出すこともなく直接支払い

・現地での両替が面倒→ATMから現地通貨を引き出し

 

完全0円&審査なし「海外ATMで現金が引き出せるカード」で7回得した話

 

世界中で使えるキャッシュカード「MoneyT Global」

 

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

9割の日本人が知らない本当のブータンの治安を11章で解説