【違いを出したい人のための】「着想を得る」の英語での言い方

 

「着想を得る」という表現がありますね。これを英語で言おうと思ったときに、どうするのか。これが今回のテーマです。

 

是非とも、文字通りの直訳以外の可能性も検討してみましょう。日本語と英語の間には、言い回しが異なることがいっぱいあります。今回の「着想を得る」も、ある意味で、その一つに含まれるかもしれません。

 

ちょうど先日、お仕事をしているときに、あるアーティスト(Instagramで絵を公開している人)が「着想を得る」ことについて英語で語る文章を目にしました。そこで「面白い」と思ったことをご紹介します。

 

「着想を得る」を英語で言うと?

 

「着想を得る」を英語で言う一つの方法として、「draw inspiration」があります。そうです、「得る」という言葉に固執してしまうと、この訳は出ませんせ。「draw」という英語には「(絵を)描く」、「〜を引く/引き寄せる」という意味があります。

 

ここでは、後者の意味で使われています。「inspiration」は日本語ではカタカナで「インスピレーション」と言われているので、問題ないでしょう。そのままです。

 

「得る/もらう」ではなく「引っ張ってくる」

 

つまり「インスピレーション」を「自分のもとへと引っ張る」という表現で、「着想を得る」となります。日本語で「得る/もらう」と言うと、もう少し受け身な印象を受けます。しかし、英語の「(能動的なイメージの)draw」を使うとは、面白いものです。このような、言語間での、言い回しの微妙な違いの例に出会うと、好奇心が大いに刺激されますね。

 

「draw from」が便利

 

当然、着想を得るということは、「〜から」という表現が必要になります。そこで「draw from〜」です。これで、「〜から着想を得る」という意味になります。

 

Where do you draw inspiration from? (どこから着想を得ていますか?)

 

人生に一度は、こんな質問をされてみたいですね。これを尋ねてもらうには、まず、何かしらの作品を世に送り出さなければいけませんが…。

 

Googleで「draw inspiration」に完全一致する語句を調べたところ、約 7,420,000 件ヒットしました。ちなみに、もっと直球で「get inspiration」という言い方でもOKです。「get」は「手に入れる」という漠然とした非常に広い意味を持つ言葉ですね。これの、完全一致件数を調べてみると、約 23,300,000 件で、「draw」の場合を完全に上回っています。

 

「get inspiration」の方が、広く使われていることがわかります。気楽に使える表現です。しかし、個人的には「着想を得る」を「draw inspiration (from〜)」で言えると、ちょっとしたかっこよさがあるかなと思います。

 

また「get」について言えば、「get inspired」でも同じことが言えます。例えば、どこぞの記事にありそうな「6 Ways to Get Inspired(インスピレーションを獲得する6つの方法)」のようなかんじです。

 

そういえば、Pinterestでよく使われている

 

Pinterest(ピンタレスト)はご存じですか?写真を気軽にブックマークのように保存したり、共有したりできるソーシャルメディアです。英語圏ではよく普及していますが(私の周りの人を見る限り)日本では、使っている人と、全く知らない人との乖離があるような印象を受けます。なにはともあれ、私は「Get Inspiration」と言うと、Pinterestが頭によぎります。

 

 

こんな具合に、Pinterestは、画像をもとにして、いろいろなアイデアを提供することに重きを置いています。確かに、画像がたくさん、直感的に眺められるインターフェースなので、深く考えずにアイデア探しをするには、とっても便利なサービスです。

 

まだ使ったことがないという方は、一度お試しください。特に、小物作りをする人、DIYが好きな人、ファッションに目がない人、ガーデニングに凝っている人、海外旅行のアイデアを探している人なんかにおすすめです。

 

さいごに

 

不意の思いつき(be struck with an idea)のためには、日頃から、インスピレーション探しをすることが重要です。いつの日か、「どこから着想を得ているのか」というインタビューをもらえるように、日々精進したいと思います。

 

 

エイゴノート記事下画像



    エイゴノートトップページはこちらからどうぞ

    エイゴノートのフィードはこちら↓

    follow us in feedly

     

    【違いを出したい人のための】「着想を得る」の英語での言い方