今回は、海外旅行好きな人なら(特に、冒険系の旅を愛する人なら)必ず一度は耳にしたことがあるはずの、「hydrophobia」と「rabies」です。この言葉を英語で聞いたことがなくても、日本語は知っているはず。そう、狂犬病です。
「hydrophobia」と「rabies」の違い
大学生の頃からアフリカに何度も足を運んできた私にとって、狂犬病の予防接種は当たり前中の当たり前でした。
狂犬病を知らない方のために、簡単に説明を加えます。主に犬が感染する病気(実際には他の動物も感染する)で、狂犬病の犬に、予防接種の無い状態で噛まれると、その人は、ほぼ100%死に至る(確立された治療法はない)とされています。だからこそ、予防接種が非常に重要です。予防接種をしていれば問題ありません。特定の国への渡航前に予防接種をするのが、旅人の常識です。
そして、当時から、なんとなく「狂犬病」=「hydrophobia」という認識がありました。しかし、30を過ぎた今考えると、そんな曖昧な理解では、救いようがありません。浅はかです。これを機に、調査も加え、整理してご紹介します。
「hydrophobia」と「rabies」ですが、それぞれ日本語訳は以下の通りです。
そうです、厳密に言えば、両方の日本語訳が「狂犬病」というわけではありません。hydrophobiaは「恐水症」という意味です。この恐水症というのは、水を怖がるという、狂犬病に感染した人の状態に焦点を当てた言い方です。日本語のWikipediaでは、狂犬病の別名が恐水症であるとされています。このように、両方とも同じ病気を指すものです。しかしながら、普通に「狂犬病」と言うには、私のこれまでの経験上、英語では「rabies」を使うのが一般的です。
ちなみに「rabies」の他にも「lyssa」でも「狂犬病」という意味になります。
「rabies」でなぜ「水が怖く」なるのか
では、こんな疑問にも迫りましょう。「rabies(狂犬病)」にかかった人は、「水が怖くなる」と言われています。最初にそんなことを聞いた時には「へぇ〜そんなことになるのか」と思う程度でしたが、よくよく考えると、不思議です。そして、調べてみると、面白いことがわかりました。
「水が怖い」はちょっと不正確
実は、「rabies virus(狂犬病ウィルス)」が「直接的に、人などが水を恐れるようにしている」わけではありません。さらに言えば、「水を恐れる」というより「水を飲み込むことを恐れる」という表現の方が正確です。これは、「rabies virus(狂犬病ウィルス)」により、(水に限らず)液体を飲み込むときに強烈な痛みが発生することに起因します。
考えてみてください。唾を含む、どんな液体であっても、それをゴクリと飲み込む時に、激痛が走ったらどうでしょうか?積極的に水をゴクゴク飲むことはなくなるはずです。これこそが、「恐水」のメカニズムということです。
狂犬病ウィルスの拡散計画?
さらに、「rabies virus(狂犬病ウィルス)」からすれば、犬(または別の生き物)が、唾を飲み込まない方が、理にかなっています。飲み込まれずに、口からダラダラとよだれを垂らしてくれた方が、そこから外界の別の獲物へと感染(「感染」の英語についてはこちら)する確率が(噛みつきなどを通じて)上がります。このように考えてみると、敵ながら、非常に賢い生き方をしているとしか言えません。
さいごに
今回は、「hydrophobia」と「rabies」のニュアンスの違いを明らかにした上で、「水を恐れるって?」という素朴な疑問にも迫りました。ただ「海外旅行前に、狂犬病の予防接種をしなくちゃね」というだけでなく、もう一歩先の理解まで到達できると、気持ちがいいものですし、どんどん知的好奇心が刺激されるはずです。
繰り返しになりますが、狂犬病はかなりやっかいな病気です。予防接種なしで感染すると、致死率は、ほぼ100%(生還した人は歴史的にほんのわずか)だとされています。Scitableでは、15才のJeannaさんが、世界初、予防接種無しでの狂犬病からの回復者となったことが報じられています。それだけ、希なことなのです。科学の進歩により、危険度は、今後、下がるかもしれませんが、今のところは、海外旅行者の間では、非常に気をつけるべき病気であることに疑いの余地はないでしょう。
- 【焦った故に?】小型で可愛らしい「聖キリアキ教会/Church of Agia Kyriaki」 - 2022年6月9日
- 【危険なの?】飛行機内でコロナウィルス感染を避ける6の要点(+海外大手機関の見解) - 2020年11月6日
- どんな国?ジョージアという国を知る9の秘訣(ジョージアで有名なものなど) - 2020年8月24日
エイゴノートトップページはこちらからどうぞ
エイゴノートのフィードはこちら↓