今回ご紹介するのは「nulled」の意味です。要注意な単語ですので、是非とも知っておくことをおすすめします。見る限り、辞書でもなかなか紹介されていないようです。
簡潔な「nulled」の意味から
端的には「nulled」は「海賊版」や「非正規」といったところでしょう。そんな意味になります。ただし、この訳語を覚えるだけでは、本質は理解できません。
もう少し詳しくご紹介します。
「nulled」とは一体何なのか
「nulled」というのは、IT分野で使われる言葉です。「海賊版」という言葉が非常に近いように感じます。でもイコールではありません。
プラグインやテーマで使われる
私がこの言葉をよく目にするのは、WordPress(というサイト構築や管理のためのオープンソースのソフトウェア)におけるプラグインやテーマについての話題。テーマというのは、サイトの外観を決めることになる骨組みです。そして、プラグインとは、機能を追加するためのパーツ。
これらに関連して「nulled」という言葉が使われることがあります。具体的には「nulled theme」や「nulled plugin」といった具合です。「海賊版」という簡易的な訳語からもわかるとおり、本来の作者ではない人が販売、公開したものというニュアンスがあります。
「nulled theme」や「nulled plugin」というのは正当な開発者ではない人が、勝手に、ネットで配布してしまっているテーマやプラグインです。実質、作者から盗み、販売または公開しているということで、一般には違法だとされています。
この時点で危険な匂いがプンプンしますね。
そして、この「nulled」のプラグインやテーマは、決してダウンロードすべきではありません。私からの忠告です。危険ですので、ご注意ください。例えば、WordPressサイトを構築したとします。WordPressを使えば、簡単に個人ブログも、本格的なウェブマガジンも、ECサイトも(WooCommerceというプラグインを組み込むなど)作れます。
普通、高性能でサポートの付帯したテーマやプラグインは有料で販売されています。そんな中で、非正規に公開されている「nulled」なプラグインやテーマがあります。無料で配布されていることもあります。
「nulled」の危険性
ついつい「本来有料のものが無料でもらえるなんてラッキー」と思ってしまう人もいるかもしれません。しかし、ご注意を。一般的に「nulled」のテーマやプラグインには、十中八九、マルウェアの類いが組み込まれています。
それをサイトにインストールすると、あなたを待ち受けているのは、セキュリティの崩壊です。大事に作り込んだサイトが乗っ取られるなんてこともあります。さらに、大事な個人情報が盗まれることも。
テーマやプラグインは有料と言っても、せいぜい数千円です。これを出し惜しむことで、より高額なツケをくらうことになる…なんて事態は避けたいものです。
しかも、「nulled」のテーマやプラグインを使うことも(配布や販売をすることは当然だとして)違法だとされています(そうでないとする主張もあるのですが)。そもそも、頑張って開発している人がいるわけですから、その人の作品を盗むような輩に加担するのは避けましょう。人としての話です。
「null」にはどんな意味があるのか
「null」という動詞には「〜を無効にする」という意味があります。ですので、もともとは「無効化された」という意味になります。そうです、テーマやプラグインが改変され、主にライセンスキーなしで使える、といった正常な機能が無効化されたバージョンです。
また、プログラミングの世界で「null(ナル)」は「何もない、何も示さない」ことを意味します。
一筋縄ではいかない理由
「Nulled」を「完全なる違法である」と一蹴できない理由があるとすれば、GPLの存在が鍵を握っているでしょう。フリーソフトウェアライセンスの一種で、これによると、「プログラムを改良し、改良を公衆にリリースする権利」が保証されているとのこと。
そんな考えがあり、事態は複雑です。そもそも、WordPressにとって、この“フリーである(お金が無料という意味ではなくて、民主化という意味)”という性質は非常に重要です。
もし今後、この考え方が急成長した(または、nulledの普及を後押しするようになった)としても、「nulled」のプラグインやテーマに危険が潜んでいることは、事実として忘れてはなりません。少なくとも今のところは、違法であると考えるのが一般的で、利用は決してお勧めしません。ご注意ください。
- 【焦った故に?】小型で可愛らしい「聖キリアキ教会/Church of Agia Kyriaki」 - 2022年6月9日
- 【危険なの?】飛行機内でコロナウィルス感染を避ける6の要点(+海外大手機関の見解) - 2020年11月6日
- どんな国?ジョージアという国を知る9の秘訣(ジョージアで有名なものなど) - 2020年8月24日
エイゴノートトップページはこちらからどうぞ
エイゴノートのフィードはこちら↓