あぁ、絶景が欲しい!
〈絶景見たい病〉にかかってしまったあなた!
そんな病気を今すぐ治療しましょう。
「でも、どこの絶景に行けばいいのか分からない!」という要望に応えて、あなたにピッタリの絶景が見つかる、簡単診断をつくりました。
まずは、以下の簡単な質問に答えましょう。
※「文字が小さいじゃないか!」と言う前に…こちらのPDFを確認してみてください。
それぞれの絶景をもっと知ろう!
さあ、「あなたの絶景」はどこでしたか?
意外な絶景が見つかったのではないでしょうか。
今度は、それぞれの場所が「一体何物なのか」気になりますね?
ご安心下さい。
以下に、ちゃんと詳細を用意しました。
本当に「あなたの絶景」を訪れて、写真を撮って、SNSにアップロードして下さい。そして、Instagram(yososhun)またはTwitter(@Shunya_Ohira)経由で「本当に行きましたが!」と一言下さい。
必ず、愛を込めて「いいね!」と言いますから!
1. アイスランドの地球の裂け目
Image: Travelycia
国:アイスランド
アイスランドにある「地球の裂け目」はまさに、見る者を圧倒する脅威の絶景です。
中でも世界遺産シンクヴェトリル国立公園内にあるシルフラ・クラック(Silfra Crack)は最高の絶景ダイビングスポットとして知られています。
水中に広がる不気味な裂け目は、「地球の向こう側」への入り口のようで、好奇心とワクワクが止まりませんね。
この裂け目は、ユーラシアプレートと北アメリカプレートのズレです。巨大なプレートがゆっくりとずれることで、このような「溝」ができたということです。
アイスランドは、2種類の巨大なプレートがずれている様子を簡単に観察することのできる唯一の場所ではないかとまで言われています!
診断結果を友達と共有しましょう!
2. ベリーズのシャーク・レイ・アレイ
Image: Holidaysplease
国:ベリーズ
サメと泳ぐなんて…想像したことがありますか?
ジョーズのような世界(実際はもっと安全ですが…)が中南米の楽園ベリーズで実現!実際、トリップアドバイザーでは、信じられないくらいの高得点が記録されています。
ベリーズといえば、美しい海や大自然、シュノーケリングやダイビングといった癒しを求めり、世界中の観光客に愛される国です。
そんなリラックスの地で、一見穏やかでないアクティビティが注目を浴びています。
ここでは実際に、運がよければ大量のサメに触れることさえできます。
こんなにまでも…「サメ」と「平和」が共存した様子は不思議としか言いようがありません!
ここで出会えるのは、「Nurse Shark/テンジクザメ」という大人しいサメです。
診断結果を友達と共有しましょう!
3. フランクフルトのクリスマスマーケット
Image: World Wide Ticketing
国:ドイツ
ドイツ、フランクフルトを彩るイルミネーション、可愛らしい飾り付け!
これこそが世界中からの観光客を夢中にする、フランクフルトのクリスマスマーケットです。
ドイツには様々なクリスマスマーケットがありますが、その中でもフランクフルトのものは最大級!
ドイツの特製ソーセージ「ヴルスト」、プレッツェル、ビールを味合いながら、メルヘンの世界に浸りましょう!
診断結果を友達と共有しましょう!
4. インドの花の谷国立公園
Image: LiveBlogs.in
国:インド
知る人ぞ知る、インド屈指の絶景が、花の谷国立公園です!
その名の通り、ここに広がる色彩豊かな花の景観は必見!
インドと言うと、人で混み合った電車やガンジス川をイメージする人の方が多いのではないでしょうか?
しかし、インドを知る「ツウ」は広大な自然を愛するとか。
インドにある数々の世界遺産とあわせて周遊してみるのもおススメです→『インドの世界遺産6選:インド旅行を長年夢見てきた旅人に捧げる「インド世界遺産リスト」!』
診断結果を友達と共有しましょう!
5. ノルウェーのトロールの舌
Image: Trolltunga Norway
国:ノルウェー
ノルウェーにある、この巨大な岩が通称、「トロールの舌」です。
トロール(ノルウェー神話やスカンジナビア民話に登場する、霊的な存在)が舌をびろーんと伸ばしたような形をしていることから、このような名前がつけられました。
ちなみにノルウェーの言葉では、「トロールトゥンガ(Trolltunga)」!…こっちの方が、個人的には響きが好きです。
上の画像からも分かるように、何せこの場所は怖い!
高所恐怖症の人は絶対に訪れてはならない絶景でしょう。
ただし、その反対に、「怖いもの知らず」や「スリル」を愛する旅人たちが、ここで様々な写真の撮影にも挑戦しています。
診断結果を友達と共有しましょう!
6. ドバイの夜景
Image: Pinterest
国:ドバイ
アラブ首長国連邦に位置する大都市ドバイ!
日本からヨーロッパ方面へのフライト中に乗り換えとして経由することも多くあり、日本人にとって、なかなか馴染みのある場所ですね。
しかし、夜景がこんなに美しいとは…知っていましたか?
砂漠の上に無理矢理つくった町だとは思えませんね。
でも本当に砂漠の中にある都市なのです。この夜景を味わい、さらに砂漠ツアーなどにでかければ、不思議な2つの顔を楽しむことができるはずです!
ドバイの美しすぎる夜景をもっと見たい場合にはこちら→『砂漠の中に突如現れる1000万ドルの夜景;改めて見るドバイの夜景が凄い!』
診断結果を友達と共有しましょう!
7. 天空都市シーギリヤ
Image: Daphne Tour Operators
国:スリランカ
スリランカ随一の、神秘の絶景がこちら、シーギリヤです!
これは一体何なのか?…答えは、遺跡であり、岩の城塞です。
岩の上の王宮跡は、400年代、つまり今から1600年以上も前に建造されたものだとされています!
巨大な岩山と遺跡、庭園、水路といった美しい景観は、『古都シーギリヤ』として世界遺産にも登録されています。
入場料についてちょっと面白い現状も…。スリランカ国民が50スリランカ・ルピー(執筆時およそ37円)で、外国人観光客が3900スリランカ・ルピー(執筆時およそ2860円)!
付近の洞窟などには、紀元前の時代から、多くの僧や修行僧が住んでいたらしい確かな証拠も見つかっています。時を越えた、神秘的な絶景ですね!
診断結果を友達と共有しましょう!
8. フライガイザー
Image: ZM Science
国:アメリカ
「なんだこれ?」と思わず言ってしまいたいこの物体。
これこそが、フライガイザー/Fly Geyserです!
簡単に言えば、間欠泉という、地中から水が吹き出る現象なのですが、それにしても、この色といい形といい、近現代アートか、違う星の生命体のようにしか見えませんね。
Q:フライガイザーの不思議で気持ちの悪い色の正体は何でしょうか?
フライガイザーについては、こちらの記事で詳しく扱っています→『「フライガイザー」;砂漠に出現した“地球外生命体”にしか見えない物体の正体とは!?』
診断結果を友達と共有しましょう!
9. ボラボラ島のコテージ
Image: Four Seasons
国:フランス領ポリネシア
美しい海と最高のリゾートと言えばボラボラ島です!
「ああ、海が見える場所で生活したい」と心の底で願い続けているあなた!いっそのこと、海の上に住んでしまいましょう。
朝起きた瞬間、自分が海の上にいることに気がついて「ハッ」としてみたいものですね。
ちなみに、水上コテージのお値段はいくらでしょうか?
大手オンラインホテル予約サイトであるagodaでは…例えば、五つ星ホテル「Bora Bora Pearl Beach Resort And Spa」の場合ですと(条件:May 17, 2016 – May 18, 2016)、1泊(2名)835ドル!
およそ8万9400円!
本当に特別なイベントがあれば…思い切って泊まる価値はあるのではないでしょうか?
診断結果を友達と共有しましょう!
10. ベネズエラのロライマ山

Image: MailOnline
国:ベネズエラ
南米ベネズエラからは、強烈な絶景が登場です!
この雲の上に現れた「新大陸」のような存在が、ロライマ山。
ベネズエラの密林の奥深く…ブラジルやガイアナとの国境に位置しています。
「神の住む場所」と言われても信じてしまいそうな神々しささえありますね。
大方の予想を裏切らず、山頂の気候は「激しい!」の一言!晴れ、大雨、濃霧など…目まぐるしく変化します。
イギリスからのある旅人のレビューによると「山に登り始める前だけでも、ジャングルの中でテントを使い二泊も夜を明かし、過酷すぎる!」とのことです。
それだけ、アクセスの悪い場所にこそ、本当の自然の絶景が広がるものでしょう!
ロライマ山の頂上には、膨大な数のクリスタルが広がる、クリスタル・バレーもあります。
診断結果を友達と共有しましょう!
11. ペラージェ諸島
Image: Lolobu
国:イタリア
澄み切った心は、澄み切った海から!
いいですか。船は決して空中を浮遊してはいませんよ。
黒く影になっている部分は海底です。あまりにも透明過ぎて、これがよく見えているのですね。
イタリア南部は美しい海岸線やビーチがあることで有名です。その一歩先までクルージングしてペラージェ諸島を訪れてみてはいかがでしょうか?
最高に澄み切った絶景のまとめはこちら→『世界の「透明度が高すぎてニヤけてしまう」海や湖6選』
診断結果を友達と共有しましょう!
12. ウクライナの「愛のトンネル」
Image: Love These Pics
国:ウクライナ
愛のトンネルはウクライナ屈指の「愛に溢れた場所」です。
閉じられた空間とは、不思議なもので、妙な安心感を生むものですね。
陽が差し込む昼下がりに、ぼーっとしながらこのトンネルを抜けてみれば…愛とは何かに気付くことができるかもしれません。
この場所は、カップルに大変人気です。せっかく愛を求めて訪れても、カップルの幸せそうな姿を見せつけられるだけかも…?タイミングを選びましょう。
診断結果を友達と共有しましょう!
絶景を愛する旅人(たびんちゅ)へ
Image: Road Worrior Voices
絶景を見つけるたびに、今すぐ旅に出かけないと気が済まなくなります。
その衝動を大事にして下さい!
この記事を読みながら、片手でスーツケースに荷物を詰め込み始めているあなた。
安い航空券の買い方を参考にしてみてはいかがでしょうか?
『安く海外旅行に行きたい!「7つの裏技」で見る格安航空券の見つけ方徹底ガイド』
- 瞬間移動の実現もすぐそこ?未来のスゴい旅行方法3選(実現間近!) - 2016年11月1日
- 【超欲しい】写真アプリの進化の結果→海外旅行にピッタリな「カメラ専用スマホ」が誕生! - 2016年11月1日
- 【ガチ】海外旅行で泊まれる…世界一怖い心霊ホテル6選(リアルな恐怖) - 2016年10月31日