今回は、「irony」と「sarcasm」の違いです。どちらも「皮肉」という訳語が当てられがちですが、どちらも同じなのでしょうか?実は、この2つの言葉の間には大事な違いがあります。早速見てみましょう。
「irony」と「sarcasm」の意味の違い
どちらもよく似ています。ですので、英語で、英語話者のために書かれた説明を参考にしましょう。Bryson’s Dictionary of Troublesome Words…によると、以下の通りです。
Irony is the use of words to convey a contradiction between the literal and intended meanings.
日本語にすると「“irony”は、文字通りの意味と意図される意味の間の矛盾を伝えるために、言葉を使用すること」です。
そして、「sarcasm」については以下の通りです。
Sarcasm is very like irony except that it is more stinging.
日本語にすると「“sarcasm”は、それがより辛辣であることを除いて、“irony”に類似する」とのことです。
つまり、両者の間には、態度の違いがあります。辛辣であるかどうか。
「irony」と「sarcasm」の態度の違い
態度の違いについては、以下のように説明されています。
Whereas the primary intent behind irony is to amuse, with sarcasm it is to wound or score points.
日本語では「“irony”の背後にある主な目的は人を楽しませることであり、一方で、“sarcasm”は人を傷つけたり、出し抜いたり、感心させようとしたりすること」ということです。
このように、両者の間には明らかな違いがありますね。一方は、楽しさのためのもの。もう一方は、より攻撃的であったり、狡猾であったりするもの。だからこそ、この2つの言葉を混同しないようにしましょう。
両者の大事な違い
有名な『ironic』という歌の大間違いについて
せっかくなので、かの有名なアラニス・モリセットという歌手の大ヒットソング『ironic』にも触れておきましょう。実は、この曲、タイトルが『ironic』なのに、歌手に登場する「ironic」の使い方が全部間違っているのです。恐怖ですね。
よく聞くのですが(妻が歌うことが多い)、耳にするたびに「ん?」と思っていました。そして今回調べてみると、やっぱりそうでした。その中身をご紹介します。
A traffic jam when you’re already late
A no-smoking sign on your cigarette break
It’s like ten thousand spoons when all you need is a knife
日本語にすると、以下の通りです。
- 遅れている時に巻き込まれる交通渋滞
- たばこ休憩をとったのに禁煙の看板が
- ナイフが欲しい時に、スプーンなら1万本くらいある
その後「And isn’t it ironic… don’t you think?(皮肉だと思いません?)」と続きます。こう問われたら、もう答えは一つですね。「NO」です。皮肉だとは思いません。ただの、かわいそうな状況です。
歌詞には、このように彼女の考える「皮肉」な例がたくさん出てくるのですが、そのどれもが「まあ、かわいそうだよね」というもので、決して皮肉なものではありません。
歌に「ironic」という名前をつけて、そうと思われる例を列挙して、その全てが実は「ironic」ではないという全体的な状況が「ironic」です。そのような意味では、ひょっとすると、彼女はものすごい天才なのかもしれません(←「sarcasm」)。
もちろん彼女をせめるつもりはありません。歌自体は素敵ですので、お時間がありましたらお聴き下さい。
- 【焦った故に?】小型で可愛らしい「聖キリアキ教会/Church of Agia Kyriaki」 - 2022年6月9日
- 【危険なの?】飛行機内でコロナウィルス感染を避ける6の要点(+海外大手機関の見解) - 2020年11月6日
- どんな国?ジョージアという国を知る9の秘訣(ジョージアで有名なものなど) - 2020年8月24日
- ロボットの世界の「tending」の意味とは?(マシンがマシンに仕える時代)
- 【4つの要点】仮想通貨の話でちょいちょい出現する「pledge」の意味
- 【4つの要点】切腹は英語で何と言う?「cut」では気持ちが悪い理由
- 【3つの要点】「sugar rush」と「sugar crash」の違いと意味
- 【5つの要点】“魅力”よりも深い意味の「allure」を考える(+使える場面)
- 過去の職歴をやんわり表現できる「hold roles」が便利(日本語での意味と活用例)
- 「long list of」のただ鵜呑みにしてはいけない本当の意味(イメージ→日本語訳)
- 【4つの要点】「安静で/静止して」ではない「at rest」の意味とは?
- 「measure」が「対策」ではない話(正しい&気持ちいい日本語で理解したい)
- 5つの要点で知る「enable」と「activate」の意味の違い(+脱「有効化」のススメ)
エイゴノートトップページはこちらからどうぞ
エイゴノートのフィードはこちら↓