今回は「on behalf of」と「in behalf of」の違いをご紹介します。混同されがちですが、両者には、はっきりとした違いがあります。なんとなく「同じ意味でしょ?」と思っている人は、この際に、意味の違いを整理しておきましょう。
難しい説明は無しにして、簡潔なニュアンスの違いをご説明します。
「on behalf of」の意味
こちらの方が、よく使うのではないでしょうか。「on behalf of」の意味は、「〜に代わって, 〜の代理として」です。例えば、弁護士が、被告人に代わり無罪の申し立てをするとすると、それは「on behalf of」です。
ここで大事なのが、あくまでも「代理である」ということです。それ以上でも、それ以下でもありません。
「in behalf of」の意味
続いては、「in behalf of」の意味です。こちらは、より感情的です。「on behalf of」よりももっと寄り添った(closer)、そして、同情的(sympathetic)である、という部分がポイントとなります。
これについても「〜に代わって」という訳語がありますが、文字面だけを見るのでは無く、ニュアンスの違いを知ることが重要です。「in behalf of」だと「〜のためを思い、〜を支持し」という姿勢が感じられます。
まとめ
どちらも訳語が「〜に代わって」となりがちですが…そこに含まれるニュアンスの違いを理解することが肝要です。「on behalf of」はシンプルに「誰かの代理となる, 代わりとなる」ことを意味します。一方で「in behalf of」は、「同情し、サポートする意味で、代わりを務める」という意味になります。
- 【焦った故に?】小型で可愛らしい「聖キリアキ教会/Church of Agia Kyriaki」 - 2022年6月9日
- 【危険なの?】飛行機内でコロナウィルス感染を避ける6の要点(+海外大手機関の見解) - 2020年11月6日
- どんな国?ジョージアという国を知る9の秘訣(ジョージアで有名なものなど) - 2020年8月24日
- 【100%死亡?】旅人が超警戒すべき「hydrophobia」と「rabies」の意味
- 【混同はダメ】2つの点で理解する「lead」と「prospect」の違い
- 【日本語にはない?】盆栽の話で登場する「pre-bonsai」の意味
- 【9割の日本人が知らない】IT系で頻出の「map」(動詞)の意味
- 【差別的になる危険性も?】ブラウザで見かけた「nuke」の意味
- 【区別は必須】「sales rep」の日本語訳と解釈について知っておくべきこと
- 企業紹介・投資分野に多い「marquee company」の意味
- 図書館に登場する「patron」の意味とは?
- 辞書に載っていない傾向にある「tailored」の意味と日本語訳(ビジネス頻出)
- 【重大な区別あり】「comic」と「comical」の意味の違い
エイゴノートトップページはこちらからどうぞ
エイゴノートのフィードはこちら↓