今回は、「empathy」と「sympathy」の意味の違いを考えてみましょう。どちらも雰囲気も、字面も似ていますが、中身には意外な違いがあります。
辞書的には、「empathy」は「感情移入, 共感」と訳されます。「sympathy」は「同情, 思いやり」と訳されます。この言葉だけを見ると、どちらも似通っています。今回は、これらの違いをハッキリとさせてみましょう!
「empathy」の意味とは
「empathy」は、他の人の問題や感覚に対する、深い理解の感情を意味します。「深い」という部分が重要です。ですので、「compassion(同情, 哀れみ)」に近い意味合いになります。「empathy」は基本的に、深刻な不遇に対して使われます。
「sympathy」の意味とは
「sympathy」は、もっと一般的な意味として使えます。理解の“近さ”をシンプルに表現できます。同時に、他の人の不幸や不遇に対して、頭での認知だけを言う時にも使えます。つまりは、「頭で、意識して思う」という状態にも使用できるということです。「sympathy」は、(「empathy」とは違って)ちょっとした不快や気分の後退についても言えます。
Latest posts by Shunya Ohira (see all)
- 【焦った故に?】小型で可愛らしい「聖キリアキ教会/Church of Agia Kyriaki」 - 2022年6月9日
- 【危険なの?】飛行機内でコロナウィルス感染を避ける6の要点(+海外大手機関の見解) - 2020年11月6日
- どんな国?ジョージアという国を知る9の秘訣(ジョージアで有名なものなど) - 2020年8月24日
- 【100%死亡?】旅人が超警戒すべき「hydrophobia」と「rabies」の意味
- 【混同はダメ】2つの点で理解する「lead」と「prospect」の違い
- 【日本語にはない?】盆栽の話で登場する「pre-bonsai」の意味
- 【9割の日本人が知らない】IT系で頻出の「map」(動詞)の意味
- 【差別的になる危険性も?】ブラウザで見かけた「nuke」の意味
- 【区別は必須】「sales rep」の日本語訳と解釈について知っておくべきこと
- 企業紹介・投資分野に多い「marquee company」の意味
- 図書館に登場する「patron」の意味とは?
- 辞書に載っていない傾向にある「tailored」の意味と日本語訳(ビジネス頻出)
- 【重大な区別あり】「comic」と「comical」の意味の違い
エイゴノートトップページはこちらからどうぞ
エイゴノートのフィードはこちら↓