今回は、英語圏サスペンス&警察系の映画やドラマでよく登場する英単語やフレーズをご紹介します。私は、ドキュメンタリー形式で、未解決の事件や謎についてのものを、よく見ていますが、個人的に「これは、よく耳にするな」、「いかにも警察系のチャンネルで出てきそうだな」というものをメモし、まとめました。
1. I’m on my way.
これの意味は「今すぐいく/急行する/向かってるところだ」です。車に乗って、現場に向かう警察が使いがち(警察でなくても、普通に使いますが)です。無線で「〇〇で死体が発見された」と聞いて「今すぐ向かう」という意味で「I’m on my way.」と言えます。このように「これからすぐ行く」という意味でもいいですし、または「もう、向かっているところだ」(すでに、現場に向かっていて、車の中から言う)という意味でも使えます。
2. Tire tracks
現場に、タイヤの跡が…。それが決め手で、犯人の車(vehicle)が特定される。よくあるパターンです。そんなわけで「Tire tracks」は「タイヤの跡」です。ちなみに、タイヤの模様だけでなく、2本のタイヤの間の長さも、犯人を(または現場にいた人を)特定するための手がかり(clue)になり得ます。
3. Something is not right.
この表現もよく聞きますね。警察が「Something’s not right.」と言ったりします。もちろん、警察でなくても普通に使う表現ですが、これの意味は「何かが変だ/におうぞ」です。何か不自然な点があったり、アリバイ(alibi)があると主張する人の言動に矛盾があったり…そのような時に使えます。
4. When was the last time you saw…?
これの意味は「最後に…を見たのはいつだ?」の意味です。誰かが失踪(disappearance)していたり、行方不明(missing)だったりして、身近な人に聞き込みをする際に、頻繁にこのフレーズが登場します。
5. Stakeout
「Stakeout」の意味は「(警察による)張り込み」です。「張り込みをする」は「conduct a stakeout」となります。「stake」というのは「杭」の意味で、この単語は、測量技師が、土地に杭を打つことから、来ているようです。
6. Prints
指紋は普通「fingerprints」と言いますが、警察が「prints」というようにして「指紋」を意味するのは、よく聞きます。「Found her prints」で「彼女の指紋を見つけた」という具合です。
7. Any luck?
「Any luck?」は(何かを見つけようと努力した結果)「何か見つかった?」という意味で使われます。容疑者を特定する手がかりになり得る、どんな小さなもの/ことでも、見つかれば…という中で使うと、しっくり来ます。「どんな小さな手がかりでも、見つかれば…」という願いが、この表現から伝わります。
8. How did you get involved with…?
これの意味は「どうやって/どんな経緯で…に関わるようになったんですか?」です。例えば、何か、怪しい組織があったとして、それとの接点がどのように始まったのか、といった意味で使われたりします。
9. ID
IDは、身分証明書という意味で使われますが、今回ご紹介したいのは、それではなく、動詞のIDです。例えば、「We need to ID her.」と言うと、「彼女の身元を明らかにしなくては」となります。例えば、物騒な話ですが、女性の遺体が見つかり、その身元が全くわからない時などに、IDを動詞として使います。
- 【焦った故に?】小型で可愛らしい「聖キリアキ教会/Church of Agia Kyriaki」 - 2022年6月9日
- 【危険なの?】飛行機内でコロナウィルス感染を避ける6の要点(+海外大手機関の見解) - 2020年11月6日
- どんな国?ジョージアという国を知る9の秘訣(ジョージアで有名なものなど) - 2020年8月24日
- 【探し物が多い人は必見】「rummage」の意味と使い方
- 【正義と恐怖?】「eradicate」と「annihilate」の意味の違い
- 【安全…じゃ終われない】1分で知る「safe」と「secure」の違い
- 【怒りの末に決着】「include」に“含まれる”本当の意味がこちら
- 【明快】「impractical」と「impracticable」の違い(TV番組でお馴染み)
- 整理すると30秒でわかる「imply」と「infer」の違いと関係性
- 【混同するとダサい】「hippie」と「hippy」の違いに要注意
- 【え?悪口なの?】使用を避けるべき「homely」の2つの意味
- 「fact that」は基本的に99%撲滅できる説(と例外をいくつか)
- 【要注意】英語での「facile」の意外な意味(+フランス語との比較)
エイゴノートトップページはこちらからどうぞ
エイゴノートのフィードはこちら↓