アメリカ、ニューヨークのチェルシーマーケット(Chelsea Market)は、グルメな店からギフトショップ、トレンディーなブティックまであり、「ニューヨークの今」がわかる、そして、年間600万人が訪れるニューヨーカーにも観光客にも大人気なスポットです。
そんなチェルシーマーケットを知るための7つの事実をご紹介します。ランチで利用したい人、お土産を買いたい人、ロブスターやブラウニーがお目当ての人、周辺の観光プランを知りたい人などなど…皆さんのお役に立てるはずです。
1. 元オレオの工場
チェルシーマーケットは、以前はナビスコの工場だった建物です。ここで、オレオが開発、製造されていました。その工場跡地を再開発して1997年にオープンしました。ニューヨークの活性化を図るために、建築物を残し、使用用途だけを変える再開発(コンバージョン)の代表例です。
2. 建築がお洒落
改装した建物は、古さと新しさを持ち合わせていてます。
外から見ると、レンガに覆われたレトロな建物。そのチェルシーマーケットと道を挟んだ向かいにあるナビスコの元事務所のビルをつなぐ橋もまだ残っていてお洒落な外観です。
内装は、工場時代の名残の時計やレンガの壁、配管がむき出しのまま今でも使用していたり、オレオにまつわるデザインが所々に隠れていて、当時の壁画が残っていたりします。また壁にはポスターなどがたくさんかかっていて、彫刻やグラフィティなどもあります。マーケットの中心部分には、滝が作られていて、ここにはローマのトレビの泉のように多くのコインが投げ込まれています。
各々の店舗で使われている個性豊かなタイルも見所の一つで、工場跡空間にタイルが組み合わさることで、ヴィンテージの趣が一層増しています。
色々な工夫が建物の内部にも仕込まれているので、チェルシーマーケットは散歩するだけでも楽しめる場所です。
3. 屋内型マーケット
チェルシーマーケットがあるのは、ビル1階部分で、東西に伸びる長い1本の通路の両側にお店の並ぶアーケードのようなマーケットとなっていて、現在60店舗以上が入っています。屋内なので、天候に左右されないのもこのマーケットの魅力です。
工場の跡地を使って作られた話は冒頭でしましたが、元々期間限定で作られたのですが、人気からいつのまにか常設になったと言われています。
2階以上はオフィスとして使われていて、中には現在のビルのオーナーのGoogleや、「NY1」と呼ばれる地元テレビ局や、アメリカの人気ケーブルチャンネルであるフードチャンネルのスタジオとして使われていたり、大人気ユーチューバーのみが使えるというYouTuber Spaceが入っているんだそうです。
4. 最新のNYグルメの発信地(ロブスター、ブラウニー、ランチなど)
チェルシーマーケットは、ランチの時間は特に活気があります。出店してるカフェやレストランはニューヨークを代表するブランドが多く、行くだけで「最新のニューヨーク」を体験できることから大人気になっているのです。
人気店をここで幾つかご紹介します。
- ロブスター・プレイス(Lobster Place):その名の通り、ロブスターが売り物のシーフード店。名物的な存在で、ランチタイムには人が溢れる大人気のお店
- ライラック・チョコレート(Lilac Chocolates):ニューヨーク最古のチョコレート屋さん
- サラベス・ベーカリー(Sarabeth’s Bakery):「ニューヨークの朝食の女王」とNew York Magazineに賞賛されるデザートレストラン
- エレニーズ(Elenie’s) :カップケーキとアイシングクッキーが評判
- ファット・ウイッチ・ベーカリー(Fat Witch Bakery):魔女の描かれたパッケージが可愛く、人気なブラウニー専門店。京都にも店ができました
- エイミーズ・ブレッド (Amy’s Bread):ベストベーカリーショップランキングに常に名前の挙がるパン屋さん
- ロス・タコス ナンバー1(LOS TACOS No.1): ニューヨークで一番美味しいタコスと評判の店
5. お土産や雑貨の宝庫
チェルシーマーケットには、たくさんの雑貨屋があるので、NYのお土産を探すには絶好の場所です。
- チェルシーマーケット・バスケッツ (Chelsea Market Baskets) :ギフト用グッズの詰め合わせバスケットを売っていて、ニューヨークをテーマにした文房具など色々なニューヨーク土産を揃えている
- アーティスト・アンド・フリー(Artists & Flea):ニューヨーク出身のクリエイターが作った物を買うことができます。特に「Pamela Barsky」のメッセージ入りポーチは人気
- チェルシーマーケット・オリジナル(Chelsea Market Original):チェルシーマーケットのオリジナル商品が揃う
6. お買い物天国
チェルシーマーケットには、食材から、ブティック、キッチン用品、本屋など、様々な人気の店が入っています。
- アンソロポロジー(Anthrolopologie):ニューヨークの女性向けおしゃれなショップとして人気の高いアンソロポロジーは、ファッションをはじめ、化粧品、インテリア雑貨、ホームアクセサリーに至るまで、ハイセンスな品揃えで人気のNY発のライフスタイルブランド
- モスコット (MOSCOT):1915年創業の NY生まれのメガネ店
- ポズマン・ブックス(Posman Books): 個人営業の本屋で、独自のセンスで仕入れる書籍のセンスはニューヨーカーに大人気
- バワリー・キッチン・サプライ (Bowery Kitchen Supply):人気のキッチン用品店
- フィリング・ステーション(Filling Station):オリーブオイルやビネガー、塩、ビールをテイスティングして、量り売りしているユニークなショップ
7. チェルシーマーケット周辺のおすすめ観光アイデア

チェルシーマーケットがあるチェルシー地区はアートとファッションの街として知られていて、アートギャラリーやハイセンスな店が集まっています。そしてホイットニー美術館などの観光スポットがあります。
チェルシーマーケットの前には、「ハイライン」(High Line)というニューヨークの癒しのお散歩スポットがあります。ハイラインは高架貨物鉄道の線路跡を再生して作られた空中公園で、建物3階くらいの高さから、ハドソン川やマンハッタンの街並みやウォールアートなどを見ながら、緑の中を2.3kmの散歩を楽しむことができます。
食の流行の発信地として有名なチェルシーマーケット。まさにニューヨークの「今」を体感できるところです。お洒落なビルの中で、NYのグルメ食べ歩きをしながら、最新のファッションなどのショッピングを楽しみ、そしてお土産探しまでできるので、時間があっという間に過ぎてしまいます。ニューヨークを訪れた際には、是非チェルシーマーケットに行ってみてください。お勧めです。
- 【絶景度600%】プエルトリコ旅行のおすすめ観光名所10選 - 2020年9月13日
- 【15店舗収録】ニューヨーク, チェルシーマーケットを知る7つの要点(お土産, ランチなど) - 2020年8月21日
- 1分でホテルズドットコムを知る10のポイント(クーポン, LINEサポート, 使い方, 航空券など) - 2020年8月9日