モルドバ旅行の本当の治安をご紹介します。モルドバを旅行する人にとって役に立つように、そしてモルドバの雰囲気を知りたい人の好奇心を満たせるように…そんな思いで、この記事をつくりあげましたので、ご活用ください!
モルドバでひとり旅をする人にとって、そして、女性だけでモルドバを旅行する場合には、特に治安、危険情報は役に立つはずです。
Useful source: World Nomads, US. Travel, GOV.UK
モルドバ旅行の治安1. まずはちょっとした基本
モルドバ(または「モルドヴァ」とも言いますが、この記事では「モルドバ」で統一します…)は、旧ソ連邦(USSR)の一部で、1991年にここから抜け出しました。現在、この国を挟み込むようにして、ルーマニアとウクライナが存在感を放っています。
ここからもわかるように、モルドバは、色々と特殊な国です。旅行経験がある程度豊富な人にとってもモルドバは「特殊な国」として記憶に残ることでしょう。考えてもみてください。モルドバは一つの国として成立してから、まだ年が浅く、「若者」です。そんな訳で、未だに各方面で整っていないことが多く、これのせいで旅人が戸惑うことはいくつもあるでしょう。逆に言えば、それが面白いところでもあるので、問題や危険をうまく乗り越えて、楽しいモルドバ旅行を実現しましょう。
モルドバ旅行の治安2. 人身売買の問題!?
モルドバには犯罪組織が存在し、これが人身売買に関与しています。報告によると、モルドバが1991年に独立して以来、40万人以上の女性が人身売買の被害にあっています。しかし、これはあくまでも氷山の一角であり、裏ではさらに多くの事件が動いていることが予想されます。
モルドバ旅行の治安3. ドラッグまで?
この国はまた、西ヨーロッパ方面に向けて輸出されるドラッグの主要な出荷地でもあります。このような(ビジネスにも似た)犯罪行為は、通常、私たちモルドバ旅行者の前に堂々と姿を表すものではありません。しかし、潜在的な危険であり、モルドバの大きな闇でもあるので、身を守るために知っておいて損はないでしょう。
モルドバ旅行の治安4. テロの危険は?
国境を越えたテロのリスクは(あくまでも現在までの事例を参考にする限り)小さいものの、不意に予想のつかない場所でテロ行為が発生するようになった現代社会では、常に気を張ることをおすすめします。日本人の私たちにとって、デモは、ひょっとしたら、あまり馴染みのあるものではないかもしれませんが、モルドバでは、公共の場で抗議やデモが行われることは普通にあります。暴力や暴動に発展するというよりは、比較的穏やかに「抗議」の意識が表現される傾向にあります。しかし、一つ、危険な例を挙げるならば…2009年4月の政治的なデモは、略奪、破壊行為、多数の死者、市民と警察両方の傷害につながり、悲劇的なものでした。
現地でいつでもスマホからネットを確保して、(1)危険情報を素早く検索、(2)現地の言葉に翻訳して楽々コミュニケーションができるので、海外旅行にポケットWiFiはもはや必須です!危険回避にも、旅のストレス大幅軽減にも力を発揮します。
【海外旅行の不安解消】ポケットWiFiがなきゃ確実に損する9の理由
*イモトのWiFiはこの国のネット回線に対応しています!
モルドバ旅行の治安5. 盗難などの犯罪!
モルドバを旅行する人にとっての最大のリスクは、スリのような盗難でしょう。これは一般的に、首都キシナウの混雑した通りやバス、電車で発生します。特に他の国とモルドバを結ぶ長距離のバスなどは要注意です。私自身にはありませんが、犯罪の報告や証言を参考にする限り、ホテルに貴重品を置いて出かけたら、紛失していたケースも見られます。他のあらゆる国を旅行する際の常識を使いましょう。泥棒がもっとも力を発揮する夜間や人通りのない路地はできるだけ避けてください。よく近道などの理由で公園を横切ることはあるものですが、夜に、電灯のない暗い公園には入らないようにしてください。
モルドバ旅行の治安6. 緊急時に郵便を使うなら
モルドバでは、国外からの郵送物を受け取った時に、包装が破けていたり、中身が盗まれていた、という旅人の話を聞きます。モルドバで長期滞在をする場合には別ですが、緊急でない限り、国外からモルドバへの郵送は避けるのが賢明ではないでしょうか。もし盗難や紛失で日本からの送金が必要になった場合には、一番いいのは国際キャッシュカード(詳しくは以下で説明)です。
旅先でATMを使うというアイデアはおすすめです!大金を持ち歩くリスクもなく、いざという時にお金を取り出せて便利なので、現金を持った上で、予備として国際キャッシュカードを用意しましょう。例えば、マネーティーグローバルなら、審査なしで登録が出来て、日本の口座から入金しておけば、現地通貨を引き出せます。海外のほとんどの国で使えるので、毎回の旅行で活躍します。
モルドバ旅行の治安7. タクシーでぼったくり?
Image: AirportMd
タクシーの運転手や、レストランやバーのスタッフにより余分に高額請求されるパターンには注意してください。 この問題を回避するには、例えばタクシーであれば、車に乗る前に料金を確認し、レストランであれば、注文前にメニューで価格を確認するようにしてください。モルドバの公用語はルーマニア語です。この言葉で書かれたメニューを見てもわけがわらかないと思いますが、そんな時でも焦らずに、自分が頼んだものの値段は記憶しておきましょう。
旅の準備としてお得な格安航空券を買うなら、間違いなくYAZIKITA(ヤジキタ)かeツアーがおすすめです。私は毎回、この2つを比べて、安い方を購入しています。
モルドバ旅行の治安8. ATMやカードは?
Image: Publika
上で説明したように、ATMはとっても便利な選択肢です。しかし、これを使う際にも、注意が必要です。さっきから注意ばっかりで疲れますが、それでも安全にモルドバを旅行してもらうためなので、あらゆる危険性について対処をしましょう。ATMを使う際には、必ず、銀行の中にあるものを選んでください。道に設置してあるATMを原因とするスキミング事件が確認されています。その手口は、カードの差込口に特殊な機械を設置して、さらに監視カメラなどで、暗証番号入力の様子を撮影するというものです。実際、マネーティーグローバルなどのカードでは、悪用対策がかなり高いレベルで実施されていますが、それでも自分で気をつけることが重要です。
モルドバ旅行の治安9. 旅行者はお金持ち?
モルドバ人は基本的に心が優しく素朴なので、こんなことは言いたくないのですが…モルドバには海外からの旅行者をカモにすることを生活の一部としている人がいます。そのような人たちにとっては、外国人は皆お金持ちで、簡単にお金を稼げるチャンスです。このような傾向は実際、存在するもので…悲しいかな、私たち旅行者は、ある程度の警戒は常に持っておきたいものです。びっくりするくらいに、旅行者はお金持ちと思われます。これはもう否定できない、イメージですので、これを前提に旅をしていきましょう。
格安で口コミのいいホテルを探すのに一番便利なのは、Booking.comです。まず安さが圧倒的で、さらに、レビューを数字で確認できるので、ストレスなく一番人気のホテルを見つけることができます。
- メリット1:びっくりするくらい安い
- メリット2:口コミが確認しやすい
- メリット3:カードで払う必要がないから安心(現地で現金払い)
モルドバ旅行の治安10. ギャングの存在
モルドバにはギャングがいます。そんなギャングたちは、クレジットカードの盗難やコンピューターのハッキングをはじめとする、様々な悪名高い詐欺で有名です。 例えば、特定のソフトウェアをダウンロードした人に、無料で成人向けの画像をプレゼントするというものがありました。この話だけ聞くと、「そんな明らかに怪しいものには騙されないでしょう!」と思いたくなりますが、実際、38,000人以上がこのソフトウェアをダウンロードし、2億7400万ドル以上の被害に繋がりました。モルドバのギャングの怖さを知ると共に、私たち人間の愚かさを再認識しますね。
電子メールによる詐欺も、モルドバでは一般的です。 かなり「それっぽい」見た目の(政府関係のように見える)ウェブサイトから、入国管理局を装ったメールが送られ、個人情報の提供や入国関連の支払いを求めることも。かなり手が込んでいますね(日本語しかわからなければ…英語など、よくわからず、逆に安全かも)。こんな詐欺があることを、知っておいてください。とにかく、知っていることは、あなたの武器になります。
モルドバ旅行の治安11. 保守的すぎる側面も!
モルドバには、マイノリティーというか、一般的に慣れ親しんでいないものを徹底的に嫌うタイプの人がいます。これは、旅行者にも当てはまり、レストランやクラブなどに、旅行者が入れないことがあります。理不尽ですが、これはどうしようもないですね。実際、警察の中にもこのような偏った考え方を持つ人がいるので注意が必要です。
身を守り「死なない」ための2つの秘策
海外渡航で一番大事なのは、安全を確保すること。外国では、誰も助けてはくれず、自分の身は自分で守らなければなりません。以下の2つの秘策は実践するようにしてください。
安全に旅する秘策1:ネットを味方につけろ!
治安に不安を抱える、または、完全に安心できない国では、とにかくネットを確保することが重要です。インターネットで情報にいつでもアクセスできることで、あらゆる危険から身を守れます。
ネットを常に確保し、「ネット+スマホ」の最強の力を実感して下さい。旅がガラッと変わります。
・不意のトラブル→ネット+スマホでやり取りを翻訳
・情勢の悪化?→ネット+スマホで最新ニュースを常に確認
・レストランは信頼できる?→ネット+スマホで口コミをチェック
・安くて安全なホテルは?→ネット+スマホでBooking.comを検索
・迷った!→ネット+スマホで一番“疲れない”経路を検索
・次に移動する街は安全かな?→ネット+スマホで治安を検索
【海外旅行の不安解消】ポケットWiFiがなきゃ確実に損する9の理由
安全に旅する秘策2:ATMを味方につけろ!
2つ目の秘策は、「ATMを味方につける」ことです。
海外では窃盗や強盗などの犯罪は日常茶飯事です。日本にいる時のように、「のほほん」としていたら、とんでもない額のお金を失ってしまいます。
だからこそ、お金の管理を徹底しましょう。一番いいのは、大量に現金を持ち歩かないことです。そこで活躍するのが海外のATMで使えるプリペイドキャッシュカード!
・現金を持ち歩くのは心配→必要な時だけATMから引き出し
・現金がかさばって困る→持ち歩くのは基本プリペイドキャッシュカードで十分
・レストランやホテルでの支払いは?→ATMから引き出すこともなく直接支払い
・現地での両替が面倒→ATMから現地通貨を引き出し
完全0円&審査なし「海外ATMで現金が引き出せるカード」で7回得した話
世界中で使えるキャッシュカード「MoneyT Global」