
モロッコでのある一日。こんなことを考えました。「モロッコでは、お人好しは損をするのではないか」と。本当は、そんなことは思いたくはありません。私は、“性格の良い人こそが結果的に幸せな人生を送ると信じたい派”の人間だからです。しかし、確信は持てません。それでは、モロッコでのある出来事をご紹介します。
最初に、「怒りとかそういう感情はない」ということをご理解ください。あくまでも、冷静に、モロッコ人の気質や、モロッコで生き抜くための知恵を考えています!むしろ、このような考察はとっても楽しいとしか言いようがありません。
友人が洋服の洗濯を業者に依頼しました。ランドリーサービスをしてくれるお店です。日本で言うところのクリーニング店よりも、もっと日常的に利用する場所だとお考えください。洗ってもらった服を取りに行ったところ…預けたはずの服の枚数が足りませんでした。そこで友人は、困ったものの、「店の人が可哀想なので」という理由で、「まあ、仕方ないか」と諦めました。
一方で、そこに一緒に来ていた兄は、怒りをぶちまけました。「なんで、足りないんだ!あなたたちのミスでしょう。何とかしてください」と。この二人の違いから、色々と考えました。もし、友人があきらめていたら、そのまま服は無くなったままでしょう。(モロッコの人全体をまとめて考えるのはよくありませんが)この国では…そのような状況では、そのまま服は帰ってこないと考えるのが筋です。
しかし、兄がいたことで、友人は、服を取り戻す機会を手に入れました。というのも、しっかりと主張したおかげで、店の人は重い腰をあげて、無くなった洋服について調べ始めたのです。そもそも、大声で怒鳴らない限り、探そうとしないのは…どうかと思いますね。
もちろん、この例が、全ての店に当てはまる訳ではありません。しかし、似たようなパターンは、幾度となく見てきました。店で問題が発生→店側は誤りを認めない→客が怒鳴る または 大声で主張する→やっと、店が謝罪し始める…という流れです。
日本とは正反対ではないでしょうか。日本では、むしろ、謝罪しすぎですね。丁寧な対応という意味では、ありがたいことなのですが、“やり過ぎ”だと感じることも、多々あるものです。このような意味で、日本とモロッコを行き来すると、その違いにより、一瞬、自分の調節がうまくいかないこともあります。スイッチが必要なのです。“大声で主張するモード”と“穏便に済まそうモード”のスイッチが。
そんな訳で、私は、日本に移動するたび、そしてモロッコに移動するたびに、例のスイッチをカチッと切り替えます。
そして今思うのは…「自分がもし、モロッコでも“穏便に済まそうモード”のままだったら、どうなるのだろうか」です。きっと、色々と、損をするでしょう。レストランで頼んだものと違う料理が来た時、それを替えてもらうだけでも、日本にいる時の2倍以上のエネルギーを使います。お人好しすぎると、この国では、相手すらしてもらえない“時がある”のです。
ただし、忘れてはいけないことがあります。それは…この“大声で主張するモード”は、あくまでも何か問題が起きた時に活躍するという事実。なので、普段はお人好しであることのメリットは存在するでしょう。
私なりの結論はこうです。普段は優しく人に接しつつも、何か問題や不都合があった時には、声を大にして主張できる人。そんな人が、モロッコでは一番得をするのではないでしょうか。最低でも、そのような人は、モロッコでは“生きやすい”はずです。
まだ、思うことはあります。このように、“主張する方が得をするのだ”という、ふわっとした風潮というか意識みたいなものがモロッコ全体に広がっていると仮定しましょう。すると、親は子に“強く生きなさい”という話の流れの中で、“主張をすること”の意味を教え込むかもしれません。そのループが続くと、必然的に、国民のほとんどが、主張し合うことになります。そんな国に、日本人(よく言えば、奥ゆかしく…悪く言えば、意見の主張が苦手な国民)が舞い降りると…うまく主張を言葉にできず(言語の壁ももちろんありますが)、色々と“議論で負ける”のかもしれません。
こんなことを、私は今…カフェで考え、書いています。ちょうど今、隣の席に座った男性が、私のカバンの置いてある椅子を、何の躊躇もなく(もちろん断りを入れることなく)ドンと押し、自分のスペースを確保したところです…(タイムリーな一発を、ありがとう!)。面白いものですね。日本とは、丸っきり、マナーの基準が違いますからね。日本の価値観をここで押し付けても仕方がないので、私がただ、モロッコにおける基準を学び、考え、皆さんにお伝えするのみです!
そう考えると…私の言う“モロッコで損をしないための強気”は、あくまでも、「日本人の考える強気」であって、モロッコ人にとっては、至極真っ当なことなのかもしれません。今度、時間を確保して、いろんなモロッコ人に意識調査をしてみたいものです。
これからモロッコ旅行をされる方は、もし「このモロッコ人、やけに強気だな」と思っても、まずは「そうか、モロッコではこれが普通なのかもしれない。生きる知恵を垣間見たっ!」と考えるようにしてみてください。これだけで、かなり、気持ちが楽になるはずですよ。
ここまでの結論は、“日本人の一般的に持つ基準よりも強気にならないと、モロッコでは損をしがち”ですよ、ということです。しかし、私はまだある希望を捨ててはいません。もしかしたら、怒鳴ったり、大声を出したりしなくても、うまくやっていける方法が…モロッコにもあるのではないかと。淡い期待かもしれませんが、探求は続けていきたいと思います。
実際、穏やかで優しくて、そしていい感じの日々を過ごしていそうなモロッコ人は、私の知り合いにはいっぱいいます。そのような人は、もしかしたら、トラブルに巻き込まれた時に主張を通すことは苦手かもしれませんが、ストレスのない生活を楽しみ…全体としては、より有意義な人生を送っているのかもしれません。この辺についても、もっと深く考えてみたいものです。“普段は穏やかに過ごし、ここぞと言う時にしっかりと主張できる”ハイブリッド型モロッコ人が、理想なのですかね。例えば、満面の笑みで、主張を通すとかは、どうでしょうか。…逆に怖いですね。
そして最後に、一点追加しておきます。私のこのような考えは、8-9割、モロッコの中でもカサブランカでの経験に基づいているので、ラバト、エッサウィラ、シェフシャウエンなどの他の場所では、必ずしも同じことは言えません。最近、モロッコでの拠点を一時的に、モハメディア(Mohammedia:カサブランカから電車で30分ほどの海辺の町)に移したのですが、カサブランカとは比べ物にならない、平和な雰囲気と穏やかな人々に、一種の(もちろんいい意味での)衝撃を受けています!
モロッコのニュース

モロッコのコラム

- モロッコ、カサブランカでの「バス女性強姦事件」から思うモロッコの若者と社会
- モロッコでは優しすぎると損をする?“強気が勝つ国”モロッコ?
- モロッコに多発する“独特な髪型の男たち”…とは?
- 家探しの連絡をしたら…中国人のビジネスを手伝うように依頼された話
- 治安の裏話…モロッコが世界一の監視社会である5つの理由
モロッコ旅行ガイド

- 2分でわかる!モロッコ, サハラ砂漠の気温(サハラ砂漠旅行のお役立ち情報)
- 2分で理解!モロッコ国旗の意味, 知らなきゃ損な4つのこと(歴史/政治の象徴)
- 4章で知るファティマの手!ファティマの手の意味とは?(ハムサ/ミリアムの手)
- 【12回以上モロッコを出入り】達人が語るモロッコビザの要点とは…?
- 【3人のモロッコ美女画像つき】モロッコは美女大国?モロッコにおける美女とは?
- 【3分で分かる】カサブランカ空港アクセス楽々ガイド【カサブランカ在住が伝授】
- 【3章でわかる】モロッコ在住の私が“愛すべきモロッコの野菜”をご紹介
- 【5つの意外な事実で知るアルガンオイル】実はアルガンオイルといえば食用だった?
- 【5つの秘密】モロッコのお洒落すぎるスリッパ「バブーシュ」【バブーシュ徹底解説】
- 【9割の日本人が誤解】ベルベル人とベルベル語の特徴って?
- 【なんとなく全部似てる?】モロッコ語で「6種類の動物」の言い方まとめ
- 【ブログ】モロッコ旅行の全てが分かる7個のブログ記事まとめ
- 【ポケットWiFiに超感謝】モロッコ旅行必須iPhoneアプリ7選
- 【モロッコオイル?】6つの要点で理解するアルガンオイル
- 【モロッコパンには要注意?】モロッコのパンを知るための6つのポイント
- 【一攫千金?】モロッコでお金を稼ぐ6つの着目点【ビジネス&仕事のコツ】
- 【危険】モロッコ一人旅で絶対してはいけない7の過ち【女性旅行者は特に】
- 【大公開】モロッコ旅行の服装で“恥をかかない”8の鉄則【服装のコツ】
- 【実録】モロッコ旅行者に5分間で10万円の得をしてもらった話【格安航空券】
- 【後悔】モロッコ, アガディール観光前に知るべきだった4の事実【知らなきゃ損】
- 【怒り】モロッコには“男が女性に暴言を吐く”文化が?【モロッコの悪しき文化】
- 【恐】モロッコで日本人が直面する6のカルチャーショック(移住した日本人が語る)
- 【恐怖】モロッコ新婚旅行者が見てはいけない7つの大失敗パターン
- 【感動】心揺さぶるモロッコのすごい音楽4選【モロッコの音楽は心に響く】
- 【旅行者は100%必読】モロッコ旅行の危険を回避する4つの裏技
- 【現地発】モロッコ旅行で超活躍する最強スーツケース3選
- 【知らないと4割損?】モロッコ旅行で両替をするあなたへ【5つのポイント】
- 【絶品スイーツ6選】“食べなきゃ一生後悔”するモロッコの超おすすめお菓子まとめ
- カサブランカ〜マラケシュの移動方法&マラケシュ〜カサブランカの行き方【まとめ】
- カサブランカ〜ラバトの移動方法&ラバト〜カサブランカの行き方【まとめ】
- カサブランカのお洒落カフェ5選(ノマド生活で活用したカフェのおすすめ)
- スゴすぎるモロッコの有名人5選【モロッコが世界に誇る有名人がこちら】
- モロッコで「超アツい」イベントや祭り4選(民族性や歴史あふれる行事)
- モロッコでフランス語?え?モロッコ在住者が教えるモロッコの今
- モロッコで地震はどう?モロッコ旅行で地震が不安なあなたへ
- モロッコの名門大学4選【モロッコにある優秀大学まとめ】
- モロッコの首都はラバト?カサブランカ?2分で理解できるモロッコの首都
- モロッコ出入国カードの書き方徹底ガイド
- モロッコ国王ムハンマド6世を知る為の4つの衝撃的事実【モロッコの国王】
- モロッコ在住がモロッコの気候を5つのポイントで教えます(不思議なモロッコの気候)
- モロッコ在住が質問攻め!モロッコ現地ツアー会社ランキング6(メールでのやり取り部門)
- モロッコ旅行でアルガンオイル購入前に知っておくべき11の事
- モロッコ旅行や観光をするなら「必ず知っておきたいこと・やるべきこと」
- モロッコ旅行!スーツケースとバックパックどっちがいいの?【検討してみた】
- モロッコ独立の象徴?モロッコの帽子タルブーシュを知る3章
- 不朽の名作!モロッコを舞台とした傑作映画5選【魅惑のモロッコ】
- 事件!モロッコで英語使用→時速160kmカーチェイスする羽目に…どうゆうこと?
- 告白!モロッコ生活で感じる日本人の位置付け…4つの暴露(日本人の立ち位置とは?)
- 禁止!?モロッコで決して使ってはいけない言葉6選
- 貧乏旅行で事故?「西サハラのリアルな治安」を3章で解説(西サハラとは?)