モロッコ旅行を検討中ですか?
あと数日でモロッコに?それともまだアイデアの段階ですか?
どちらにしても、このモロッコ旅行前徹底チェックリストは必読です!
「モロッコ旅行をしたいけどどうすればいいかわからない」という大勢の方々からのお問い合わせや相談を参考に、皆さんが、何を知りたいのかを把握しました。
さらに、日本の旅行者が見落としがちなポイントも網羅!モロッコ在住経験からわかるポイントですね。
さあ、それでは、以下のチェックリストをご覧下さい!お役に立てれば、何よりです。
1. ネット環境は大丈夫?
レストランでモロッコ料理を食べたかったのですが、メニューが謎でした。色々とジェスチャーで頑張ったのですが、結局、テーブルに運ばれてきたのは大量の魚介類。美味しかったですが、「何人いたら食べきれるんだよ!」ってレベルで。何かネットが使える環境があれば、回避できたのかなぁと思っています。
まずはネット環境からです。私たちは、言うまでもなくネットを利用しながら生きています。日本にいれば、スマホが使えて、いつでもどこでも、調べごとが出来ます。
しかし、モロッコだとどうでしょうか?実際、これがなくて困ったと言う人の話をよく聞きます。
モロッコにはカフェがありWiFiがよく飛んでいます。アラビア語やフランス語を操り、これをスムーズに聞き出せる人ならいいのですが、なかなか、そのような人は少ないでしょう。
さらに、繋がっても「とっても遅かったり」、または、全然機能しない場合もあります。WiFiを使うたびにカフェに入って、コーヒーを頼んで、WiFiのパスワードを聞いていたのではスムーズに旅行が楽しめません。
これの解決策は、ポケットWiFi!
では、モロッコ現地でポケットWiFiを調達してみましょうか?
それは、ちょっと難しいかもしれません。モロッコ現地にポケットWiFiはありますが、購入となると手続きもあり、その際に、またしてもアラビア語やフランス語を話す必要があるでしょう。難易度、高めです。
なので、オススメは、日本からポケットWiFiを借りて行ってしまうこと。例えば、グローバルWiFiであればモロッコに対応しています。嬉しいのは、モロッコに到着した瞬間からすぐにネットが使えることですね。
モロッコ旅行中、場所を気にせず(電波の悪い場所は除く)何か気になることがれば検索!これがあるだけで、一気に、モロッコ旅行のハードルが下がるのではないでしょうか?
実際に、「海外旅行でポケットWiFiがどのように役立つのか」については、こちらの記事をどうぞ。
【海外旅行の不安解消】日本ポケットWiFiレンタルがお勧めな9の理由
【ポケットWiFiに超感謝】モロッコ旅行必須iPhoneアプリ6選
・ほとんどのカフェにWiFiあり
・ただし壊れていることも多々
・パスワードを聞くのは現地の言葉で
・現地でポケットWiFiを買うのは可能
・ただし手続きは全て現地の言葉
・日本でポケットWiFiを借りるのが一番楽
2. ホテルは大丈夫?
ひどいホテルに泊まってしまいました。カサブランカでは、適当にホテルを探してしまい、着いたら、明らかにボロボロ。こんなにひどいのかと呆れたほどです。安いところにした自分の責任かもしれませんが、シーツはシミだらけで、窓が閉まらず、(夏だったので)蚊が入り放題で、一睡も出来ませんでした。
嫌ですねー。せっかくのモロッコ旅行が、イライラの時間に。
考えるだけで、叫びたくなります。私自身も実は、モロッコでは何度もひどいホテルに泊まったことがあります。まずカサブランカはその筆頭です。
さらに、マラケシュでも一回ありました。モロッコ屈指の観光地なのに残念ですね。私の学びはこうです:安すぎる場所は避けるべし!!
とはいえ、どのホテルが良くて、どこがダメで…というのは、実際に宿泊しないとわからないもの。そんな訳で、私なりのオススメホテルを、モロッコの都市ごとにまとめておきました!
ちなみに、以下にあるホテルは、全て、Booking.comで非常に高い評価を獲得しています。
さらに、各ホテル紹介の下には、「1,800円分の宿泊クーポン」をご用意しています。人数に制限があるので、規定の人数に達してしまった場合には、ご了承ください。お早めにどうぞ。
カサブランカのおすすめホテル
プラクティカル&コンビニエント・スタジオ / Practical and convenient STUDIO in CASABLANCA
- スタジオスタイル!(つまり、家みたいなスタイルで、生活に必要な家具などが一式揃った、贅沢な空間!)
- ゆっくり過ごせるので飛行機でカサブランカに到着した日に泊まりたい!
- モロッコでのおしゃれな生活をイメージできる!
- 「家みたいなホテルに泊まった」というSNSでの自慢もアリ?
- モロッコ最終日にゆっくりするにもうってつけ!
- スタジオスタイルは、ビジネスマンにも根強い人気
- 言うまでもなく家族連れは、文句なしでココ
住所:1 Rue Ait Ba Amrane Les champs Mohamed V , Entrance B , 7th Floor , No.117, 20250 Casablanca, Morocco
*上の地図で表示されるのは、このホテルがある通り「Rue Ait Ba Amrane」です。その通り沿いには番号がふられており、このホテルの番号は「1」番となります。
「Casa port(カサ・ポール)駅」まで徒歩19分 「Casa voyageur(カサ・ボヤジャー)駅」まで徒歩15分
*例えばカサ・ボヤジャー駅まで移動し、そこから空港までの電車に乗るのが便利です。ただし、普通、「L’Oasis(ロアジス)駅」で乗り換えとなるので、この点には注意してください。
Practical and convenient STUDIO in CASABLANCAの詳細はこちら
マラケシュのおすすめホテル
エクイティー・ポイント・マラケシュ / Equity Point Marrakech
- 「いかにもモロッコ!」な装飾が美しい!
- スタッフの質が高くてかなり丁寧!
- 雑貨を見ているだけでも楽しい!
- 中庭にはプールまである!
- 世界中の旅行者と触れ合うことも可能
- 部屋の中の装飾も超おしゃれ
- お手軽価格でモロッコを感じたい人にオススメ
住所:80, Derb El Hammam Mouassine Marrakech Medina, Medina, 40034 Marrakech, Morocco
*上の地図に表示されているのは、公式の所在地です。しかし、このホテルがあるのはマラケシュの旧市街(迷路のような場所)の中です。ですので、必ず、現地のお店の人に方向を訪ねるようにしましょう。【注意】「道をおしえようか」と向こうから話しかけてくる人は無視して構いません。絶対に、お店の店員などに聞きましょう!
「ジャマエルフナ広場」まで徒歩7分
Equity Point Marrakechの詳細はこちら
シェフシャウエン(シャウエン)のおすすめホテル
リヤド・ヒシャム / Riad Hicham
- Booking.comで星9.3を獲得!圧倒的な人気
- ご予約はお早めをおすすめします!
- 広場に面しているので観光が楽!
- チェックインの際にホテルを見つけるのも簡単!
- 部屋の装飾がモロッコ雑貨とハイセンスの融合オシャレ!
- スタッフの対応がピカイチ!
住所:PLACE OUTA HAMAMM, 90000 Chefchaouene, Morocco
*シェフシャウエン観光の中心地である広場に面しているのでとっても見つけやすい立地となっています。ホテルから出てすぐに観光ができるので、かなりおすすめです。チェックインの際にあれこれと探し疲れることもないでしょう。
「グランドモスク」まで徒歩1分以内
Riad Hichamの詳細はこちら
みなさんお待ちかねの、「1,800円分の宿泊クーポン」がこちらです。先着順で、以下のリンクからどうぞ。
このリンクをクリックでBooking.comの無料クーポンをゲット
*リンクをクリックすると、Booking.comのホテル検索ページへと移動します。そこから普通に、宿泊する都市の名前と日付を入力、検索、予約するだけでOKです!もし、まだ定員に達していないか不安な場合には、いつでも…@Shunya_Ohiraまでメッセージをください。確認して、お返事します!
さらに、おまけとして、ホテルを予約するときに気をつけるポイントをご紹介します!
例えばBooking.comで予約をした場合、クレジットカードを使ってその場で払う必要はありません。場合によっては保証の目的のために、クレジットカードの情報を入力することがありますが、それだけです。
ホテルの予約は、これで完了でしょうか?いいえ。本当の意味では、「まだ」です。
以下を、ちゃんとやるようにしてください。
(1)住所をGoogle Mapでピン!
まずは予約したホテルの住所を、スマホのGoogleマップでピンしましょう。つまり、地図上で保存しておくということですね。これで、現地でも確認できます。
例えばBooking.comであれば、ホテルの紹介ページの上部に住所が表示されています。ホテルの名前、または、この住所をコピーして、Googleマップにペースト!
ホテルの情報が表示されたら、星印をクリックして保存しておきましょう。
そして、現地モロッコでは、是非ともGoogleマップをオフラインで使用してみてください。
(2)電話番号をメモ!
地図で保存したら…次は電話番号をメモです。スマホのメモ機能でもいいですが、電池切れを考えると紙で持っておくのがいいかもしれません。
電話番号は、予約後にわかります。Booking.comであれば、予約完了メールが届きます。中身をチェックしましょう。そこに電話番号が書いてあります。ちなみに、予約前には、普通、電話番号は表示されません!
「え、現地で電話できないんですけど」と先走る理由はわかります。しかし、これは、あなたが電話をかけるためのものではありません。現地のモロッコ人が電話をかけるためのものなのです!
こんな状況を想像してみてください。歩き回ってもホテルを見つけれないあなた。仕方なくタクシーに乗り込みます!運転手に住所を告げてもわからない…。
そんな時に、「運転手に電話してもらって」ください。間違いなく、皆、電話を持っています。道を知らないのは、そもそも彼らの責任です。電話番号を見せれば、状況は察してくれるでしょう!
「私が泊まるホテル」はフランス語では「モノテル(mon hotel)」です。
ここまでやってこそ、「よしホテルの予約完了!」と言えるのですね。
・安すぎるホテルは避けるべき
・評価の高いホテルを選ぶべし
・場所も地図でしっかりチェック
・電話番号を必ずメモ
・Googleマップで保存
・Booking.comでは予約後に電話番号確認可能
関連記事:これは間違いない!絶対見るべきマラケシュ旅行の見所4選
3. 服装は大丈夫?
女性です。服装で悩みました。イスラム教の国だからちゃんと肌を隠した方がいいのか。それとも、もっとラフな感じでいいのか。悩んだ挙句、荷物がかさばるのが嫌だったので、軽装で行きました。
実際、モスクに入ろうとしたところ、無愛想なおじさんに止められ、そこから、急いで、長袖探し。言葉がわからないので、うまく探すことができず、結局モスクも閉まって…大失敗でした!
この点は特に女性が気をつけたいですね。
はい、モロッコはイスラム教の国です。中には、「宗教を厳しく守る人」も「ラフな服装で生きている人」もいるので、モロッコを一括りにすることはできません。
しかし、大事なのは、「宗教を厳しく守る人」に合わせられるようにすること。
彼らに不快な印象を与えないだけのマナーは持ちたいものです。
さらに、上の体験談のように、モスクに入れないなんてことも。解決策は簡単です。ショールと長袖、長ズボンを持っていきましょう!
実際、ショールを選ぶ際のサイズや柄は迷いますよね?大きいものがいいの?それとも小さいもの?どっちがいいと思いますか?
(1)ショールのサイズは大きめで!
サイズはなるべく大きめにすることをお勧めします。やはり、髪の毛を全て覆い隠すことがポイントなので、大きめにしておいて損はないでしょう。
(2)ショールの柄はお好みで!
意外と、「イスラム教の国では、ショールは派手じゃない方がいい」と思い込んでいる人が多くいるようです。しかし、これはモロッコには全く当てはまりません。
ピンク、青、水色、紫などのスカーフ(ヒジャブ)を身につけている女性はよく見かけます。ですので、あくまでも、自分の服のファッションに合うかどうかを目安に考えればいいでしょう!
例えば、派手すぎず、日本に帰ってからでも使える、長さもちょうどいいショールはこちらの「モダール シルク 大判 ストール」です。
[eafl id=”13944″ name=”モダール シルク 大判 ストール” text=”モダール シルク 大判 ストール”]
ちなみに、モロッコでイスラム教の女性が頭につけているものの名称はスカーフではなく、ヒジャブ(*国によって呼び名や形などが異なります…)です!
さらに、長袖、長ズボンについてですが…モロッコの夏はかなり暑いです。ですので、夏は半袖くらいあるといいのではないでしょうか。(ただし、日本のような湿気はないので、そこまで辛くはないです)
ちなみに、私が日々見かけるモロッコ人女性は、夏でも半ズボンを履きません。スカートなんて、(パーティーなどに行かない限り)滅多に見ないです。
というわけで、女性の場合、ショール/スカーフ、長袖+半袖、長ズボンが基本的な準備だと考えてください。長袖と半袖は、状況に合わせて、使い分けましょう。半袖+カーディガン(または、簡単に上から羽織れるもの)でもいいかもしれませんね。
男はどうすればいいんじゃい?
このままでは男性諸君からの反感を買いそうなので、ここから男性版です。
まずはモロッコの男がどんな服装をしているか、基本的な情報から。
夏であれば、長ズボン(夏でも長ズボン多めな印象!)に、長袖または半袖のシャツです。非常にシンプルですね。これをオシャレと呼ぶか、または、質素と呼ぶかはお任せします…。
冬であれば、長ズボンに長袖です。皮のアウター、またはセーターあたりが定番です。これまたシンプル。男性であればモロッコ旅行で服装に困ることは、まずないでしょう。
・女性はモロッコ旅行の服装に注意
・モスクに入る際には特に気をつけるべし
・スカーフが1枚あると便利
・女性の半ズボンは基本的に避けたい
・女性の半袖は状況により大丈夫
・女性は羽織るものを持参したい
4. 旅のルートは大丈夫?
モロッコ旅行のルート選びが、難しかったです。マラケシュ、砂漠、シャウエンなどに行きたかったので、その間を適当にバスで移動しようと考えていました。しかし、行ってみると、シャウエンまでが予想以上に遠くて、(とても、一気に移動できる距離はありません!)途中で、フェズなどに泊まることにしました。おかげで、予定が狂い、一番楽しみにしていたシャウエンがあまり見れず、残念でした。
これも、たくさん(いや、たーーーーーーーっっっくさん)の人から相談をうける内容です。モロッコ旅行者、皆が困っているのでしょうね。
正直、モロッコ旅行のルートを考えるのは、超難しい。特に、初めてモロッコを旅行するという人であれば、まず、完璧に練り上げることはできないでしょう。
激白!モロッコ旅行は色々めんどくさい?
モロッコ旅行のルートを考えることが難しすぎる理由はたくさんあります。
モロッコ旅行ルートの難しさ(1)広大な砂漠の存在
まずは、砂漠の存在。砂漠をモロッコ旅行に組み込むことで、同じ道を行って戻ることになると考えてください。つまり、往復が増えます。
モロッコ旅行ルートの難しさ(2)電車とバスの乗り継ぎ問題
さらに、電車とバスの乗り継ぎ。意外と、スムーズに移動するのが難しく、色々と乗り継がなければなりません。
というわけで、(旅行会社でも使わない限りは)電車とバスの複合旅行になるだろうと考えてください。(私からモロッコ政府・民間企業へのメッセージ:「もうちょっと頑張れっ!」)
モロッコ旅行ルートの難しさ(3)“時間を守る”という発想がない
さらにさらに、モロッコの交通機関は平気で遅れます。平然と。しれっと。だからこそ、時間通りに物事が進まないのです。
特に電車ですね。モロッコの電車は国鉄でして、ONCFと呼ばれています。この電車が厄介者で…30分〜40分の乱れは、平気でやってのけるのです。
ですので、モロッコ旅行を計画する際には、「15:35分にマラケシュへ到着して…」のようなきめ細かいプランは、絶対に立てないでください。時間に余裕を持ちましょう。
モロッコ旅行ルートの難しさ(4)普通に交通事故が発生する
さらに、さらに、さらに…交通機関が危ないです。日本と比べてしまえば明らかですが、しょっちゅうバスやタクシーの事故があります。
私は、カサブランカから空港までの道のりで、1日に2回も事故現場を見たことがあります。正直、あれは特例であり、驚きましたが…。
じゃあ、どうやってルートを練ればいいの?
ここで「じゃあ、各自で頑張ってください」と言ったら無責任極まりないですね。だからこそ、2つの処方箋をご用意しました。
一つ目は、モロッコ旅行のモデルルートです。二つ目は、最終奥義です。読んでいただければわかります。
①モロッコ旅行のモデルルート4つ
まずは、ババンと一覧をご紹介!モデルルートを4つご用意しました。表の上の方がお手軽で、下に行くにつれて、どんどん時間がかかります!
[table id=17 /]
さあ、続いては、それぞれを詳しく説明していきますね。
パターンA:カサブランカ- マラケシュ – ラバト – フェズ – シェフシャウエン – カサブランカ
このプランは、定番中の定番です。砂漠は含まれていませんが、時間があればマラケシュから砂漠ツアーに参加することもできます。なかにはラバトを省いて、一気にフェズまで移動する人もいますが、正直、体力的に無理があると思います。日本の方と話していると、ラバトに興味を持っていない人が多いのですが、個人的にはかなり好きです!この中で、さらに定番を挙げるとするならば、マラケシュとシェフシャウエンですね。マラケシュが赤(赤土のような色)でシェフシャウエンは青。二色をメインに楽しむ旅にして見るのは、悪くないでしょう!
パターンB:カサブランカ – マラケシュ – 砂漠 – マラケシュ – (カサブランカ通過)- ラバト – フェズ – シャフシャウエン – カサブランカ
名付けるなら…「有名どころは全て見たい」プラン
パターンAよりも、もうちょっと見たいなあ…というあなたには、やはり「砂漠」でしょう。砂漠が人気であることは言うまでもありません。しかし、意外と…この砂漠を諦める人が多いですね。なぜかと言うと、時間がかかるからでしょう。マラケシュからの往復の移動時間もありますし、「せっかく砂漠に行くなら数泊するパッケージがいい!」という人もいます。そこで、シェフシャウエンなどと天秤にかけた上で、砂漠を諦める…といった流れですね。砂漠に行く時間があるならば、是非とも旅行ルートの中に含めましょう。行って損はしないはずです。
パターンC:カサブランカ – マラケシュ – 砂漠 – マラケシュ – (カサブランカ通過)- ラバト – フェズ – シェフシャウエン – タンジェ – スペイン
名付けるなら…「ヨーロッパも見たい」プラン
知っていましたか?モロッコのすぐ北にはスペインがあり、数千円払うだけで、フェリーで簡単に移動できます。アフリカとヨーロッパって意外と近いのですね。日本の方の中には、モロッコ旅行の最後にスペインに移動するという人が結構います。このプランの良さは、ズバリ、「変化」と「歴史」ではないでしょうか?まず、モロッコとスペインの街並みや雰囲気の違いを感じることができ、旅にいい変化を加えてくれます。さらに、モロッコとスペインは歴史的に深い関わりを持つ国です。スペイン南部に見られる「イスラム教の名残」(例えば「アルハンブラ宮殿」)を肌で感じるのがオススメです。
パターンD:カサブランカ – マラケシュ – 砂漠 – マラケシュ – アガディール – エッサウィラ – カサブランカ – ラバト – イフラン – フェズ – シェフシャウエン – タンジェ – スペイン
名付けるなら…「もっと奥まで見たい」プラン
ここまでやってくれると、私は、とっても嬉しいです!モロッコ愛を感じますね。大体の人は、カサブランカより北にしか行きません。これはとっても残念な事実。もちろん、有名な観光地がそっちの方にあるので仕方ないのですが。でも、やはり、南の方も見ていただきたい。告白します…私は、エッサウィラが大好きです。カモメがいて、港には漁師がいて、潮風が香り…魚が美味しくて…青と白の街並みが美しい。もう、あなたも行きたくなったはずです。そして、人がすごい穏やかで、いい雰囲気を出しているのですね。さらに、このプランには、穴場であるイフランも入れておきました。コアなファンだけが知る素敵な待ちです。初めてイフランを訪れた時には「え?ヨーロッパですか?」と思ったほどです。ヨーロッパにある避暑地、というイメージだとお考えください。いかにも、優雅な暮らしをしているモロッコ人が、人生を謳歌しているなと。そう感じるわけです。続きは、その目でどうぞ!
さあ、ここまでが、モロッコ旅行のモデルルートです。ほぼ、これのどれかに集約されるのではないでしょうか?
そうでないにしても、これのいずれかを基本として、少し修正するかたちになると思います。
次に、とっておきの技を紹介します。面倒くさがりな人にはこちらの選択肢がベストでしょう。
②モロッコ旅行はプロと協力だ
一番簡単な解決策はこうです。複雑なルートをあれこれ自分で考えようとするよりも、モロッコ現地の旅行会社に相談しましょう。しかも、日本人がいる現地の会社を利用すべきです。
結局、頼りになるのは現地でサポートしてくれる人ですからね。
私のオススメは、モロッコで歴史のある旅行代理店「クスール・ヴォヤージュ / Ksour Voyages」です。モロッコ現地の旅行会社と言ったら、ここで間違い無いでしょう…というほどの有名どころです。
モロッコ現地の信頼できる旅行会社を選ぶメリットは5つあります!
・各個人の都合に合わせていい感じのツアーを手配してくれる
・周遊を任せればカサブランカに楽々戻ることができる
・ルートを気にせず、それぞれの観光地を楽しめる
・定番観光地をしっかり組み込んでくれる
・全体の日数の計算まで行ってくれるので効率的
という訳で、日本語で直接、お問い合わせができるようになりましたので、こちらからどうぞ。
モロッコ現地にはいくつも旅行会社があります。そのほとんどが、モロッコ人によるものです。
極端に言ってしまえば、彼らの旅行会社は(1)歴史があり、(2)ノウハウも蓄積されており、(3)法律もちゃんと守っています。
じゃあ、モロッコ人の旅行会社にすればいいのでしょうか?答えはそう簡単ではありません!もし、私たち皆がフランス語、またはモロッコ語を話すことができればいいのですが。そうではありませんね?
英語ができるのは、非常にいいことです。しかし、だからと言って、全てのやり取りを完璧に理解できるとは限りません。さらに、あなたの伝えたい内容が、モロッコ人に無事に理解されているのか…確証は持てません。
そのような意味で、正直なところ、日本語で問い合わせができる旅行会社を選ぶことをお勧めしています。英語で「なんとなく」意思疎通をしても、「申し込んだツアーの内容が違った」ということや、「何かあった時の保証がよくわからない」ということは、日常茶飯事です。
「じゃあ、日本の旅行会社ならどこでもOKなの?」という疑問が湧きます。いいえ、違います。モロッコ旅行会社の裏をお話ます。
「裏の話」って…なんだか妙にワクワクしますよね。
なんと、モロッコでは適切な免許を持たずに(グレーで)旅行業務を行なっている日本人が…。ここで魔法の言葉をお教えします。「モロッコ現地で旅行業を行う免許や資格、認可はお持ちですか?」と訪ねてみてください。
これだけで、10分の8〜9は、消去法で消えることになるかもしれません。本来であれば「ご自身の判断でどうぞ」と言うこともできます。しかし、私は、皆さんの安全を考えて、最善の選択をサポートしたいので、断言します。怪しげな旅行会社は選ばないことが賢い判断です。
モロッコで旅行業を行うのにはリスクが付きまといます。例えば、送迎中に事故が起きたり。そんなことが起きた時に、適切な認可のない旅行会社を選んでいたら、「それを選んだ、あなたの責任ですよ」で終わりです。お気を付けくださいね。ちなみに上に紹介した旅行会社はもちろん、正式な認可を受けた、モロッコ現地の有名な旅行会社です。
・モロッコ旅行のルートは、ほぼ4パターン
・細かな調整は旅行会社に相談しよう
・面倒な往復は避けられないことが多い
・交通機関は時間通りに動かない
・現地旅行会社に頼るのがベスト
5. モロッコ語は大丈夫?
モロッコ語があること自体知りませんでした。どうやら、アラビア語の一種(方言)らしく、アラビア語すらちんぷんかんぷんなのに、さらに方言にまで…。全部身振り手振りで、そのおかげで、色々と高い値段で買わされていたことがわかり(後から、Shunyaさんに聞いたことで判明!)もっと、言葉の対策をしておけばよかったと思いました。
大事なポイントですね。モロッコの言葉はちょっと複雑なので、全てをマスターしてから旅行をするのは、少し現実的ではありません。
一応、説明しておきますと、モロッコ語(「ダリジャ」と言います)と、フランスとスペイン語がメインです。さらに、いわゆるベルベル語というものがあります。
なので、全てを覚えることは、やめておきましょう(これができれば、尊敬します!)。割り切って考えて大丈夫です。モロッコ旅行をする時に必要なのは、フランス語とモロッコ語くらいでしょう。
ですので、この2つのどちらかが使えるようにしておきたいものです。勉強する必要はありません。ただ、一冊、会話の本を持参してください。
フランスにも旅行に行くよ!…という人には
これからフランス旅行に行く可能性もある、という人はフランス語の本を。今回のモロッコ旅行を、さらに、次のフランス旅行に活かせると素敵ですね。
旅のゆびさし会話帳miniフランス語
モロッコを身体中で120%感じたい人には
「モロッコ語を身体中で受け止めたいのよ!」という人はモロッコ語の本を。モロッコ語は、聞いていてとっても面白い言語です。
決して、マスターする必要はありません。ただ、モロッコの人が話す言葉を雰囲気で感じ取ってください。音に注目すると喉で「ガー」、「ハー」と音を出していることに気づくはずです。
そんな何気ないところから、言語への興味を持ってもらえると嬉しいです。
結局のところ、モロッコにはフランス語が話せない人もいるので、モロッコ語の本の方が無難だと思います。
もしくは、上のポケットWiFiを持って行く場合、スマホの自動翻訳アプリを使うこともできます。
ただし、あまりスマホをむやみに使用すると盗難の恐れもあるので、その点では、紙の本が有利ですね。
夜道や人ごみではスマホを使わず、現地の人との会話には紙の本を。安全な場所では、ポケットWiFi+スマホで、ささっと調べごとを。そんな使い分けが完璧です!
・フランス旅行も検討中なら→フランス語の本
・モロッコをより深く感じたいなら→モロッコ語の本
6. カメラは持っていくべき?
私はよく、「モロッコでのカメラの扱いには注意してください」と言います。
モロッコでは、場所による違いはあるものの、盗難は珍しい事件ではありません。よく狙われるのが、スマホやカメラです。財布ももちろんですが、この二つは要注意です。
理由はわかりますか?
なぜかというと、むき出しで持って歩くことが多いからです。通りかかった人にガシッと力づくで奪われて、走り去られることもあるほどです。十分に注意してください。まずは、その意識を持つことからです。
観光客だから狙われる。そう思っていませんか?それは大きな間違いです。私のモロッコ人の知人のうち、外でスマホを盗まれた人を少なくとも2人は知っています。現地の人でも盗まれるのですから、日本人観光客はさらに注意しましょうね。
一つ面白い話があります。もしかしたら、防犯の技として役に立つかもしれません。これも、また別のモロッコの友人の話なのですが、ある日、外を歩いていたら、ナイフを持った男に「その携帯電話を渡せ」と言われました。なんとかそれを守るために、その人は…なんと、携帯電話をすぐ横にあった家の塀の向こう側に投げたのです。
幸い、男は、何も盗むことなく、走り去って行きましたとさ。そのあと、ピンポーンとブザーを鳴らして、家の人に取らせてもらったらしいです。強烈な話ですね。
ちなみに、その投げられた携帯電話、何を隠そう、今は絶滅危惧種である“ガラケー”です。ガラケーは超丈夫ですからね。スマホで同じことをしないでください。画面が大破して終了です!
かといって、せっかくモロッコの綺麗な景色と異国情緒を楽しむなら、是非とも、それをカメラに残したいもの。ですので、カメラの持参は、もちろん、どんどん推奨しています。
シャフシャウエンの青が気になるの?
以前、面白い質問を受けました。それは、「シェフシャウエンの青い街並みを綺麗に撮影したいんですけど、どうすればいいんですか?」というもの。漠然としていますね。困りました。
そこで、カメラに詳しい知り合い(カメラマン)に聞いてみたところ、オリンパスのカメラをおすすめされました。青を撮影するのにぴったりとのこと。もちろん私のリアクションは「そんなまともな答えが出てくるなんて!」でした。
というわけで、私自身が、オリンパスのこのカメラを愛用しています…。実際、かなり青が綺麗に写りすぎてびっくりです。「突き抜ける青」というか「気持ちよすぎる青」というか、そんな感じです!
少し脱線しましたが、「シェフシャウエンがモロッコ旅行のお目当てだよ!」という人はたくさんいます。ウユニ塩湖に匹敵するとかしないとか。なので、このコアな情報も、きっとお役に立てるはずです。
カメラを大事にしたいあなたへ
本題に戻ります。というのも大事なお知らせがあるからです。もし一眼レフカメラをモロッコ旅行に持って行くなら、安全面は徹底したいものです。盗まれてしまってはせっかくの旅が台無しですからね。
そこで、私自身が実践している、「旅行中にカメラを溺愛しましょう」大作戦をご紹介します。
一眼レフカメラは隠せる、という新常識
カメラはできるだけ隠してください。そう言われたあなた。「一眼レフだもん、隠せる訳ないでしょ」と途方にくれるはずです。ご心配なく。
世の中には素敵な人がいて、そんな素敵な人が、素晴らしいアイテムを作ってくれているものです。
どうですか?この美しいフォルム。それよりも何よりも、このバックパックの機能性に注目してください。なんと片方の肩にバックパックを背負ったまま、スムーズに一眼レフカメラが取り出せるのです!
思わず、意味もなくカメラの取り出し&収納をしたくなるほどです。
想像してみてください。「あなたも」こんなダサい経験ありませんか?バックパックをいちいち地面に下ろして、ジッパーを全開にして、中身をガサゴソ。「あっ、一番下にカメラが。一回、中身を全部取り出して…」なんてやってたら、スマートじゃありませんね?
要チェック:モロッコ旅行!スーツケースとバックパックどっちがいいの?【検討してみた】
・モロッコ旅行ではカメラの扱いに注意
・一眼レフは特にできるだけ隠したい
・カメラを隠すにはバックパック選びから
・スムーズなカメラの取り出しがカギ
・シェフシャウエンとオリンパスの相性抜群
7. モロッコ料理を食べる準備は?
モロッコ料理を口にする準備はできていますか?きっと「はい?」と聞き返されることでしょう。
業務連絡です:モロッコ料理を食べるには準備が必要です。ナイフ?フォーク?いいえ、違います。手です。
モロッコでは、料理を食べるときに手を使う「ことがあり」ます。毎回ではありません。食事のメニュー次第です。
例えば、代表的なモロッコ料理“タジン”を食べるときには、手をがっつり使います。タジン鍋の中身を、パンですくいあげて食べるのです。知っていましたか?
当然、フォークをもらうことは可能です。しかし、せっかくモロッコを旅行するのなら手で楽しみたいところ。そこで、「あると嬉しい」準備をこっそり教えます。
それが、手の消毒液。地味ですが、あると大活躍します。さっと取り出して消毒すれば、「手掴みし放題」です。または、ウェットティッシュもいいですね。私もいつも持ち歩いています!
これは、モロッコ現地に着いてから「あ、忘れた」となる人が続出のポイントです。是非とも日本から持参することをお勧めします。
・モロッコ料理では手を使うことがある
・手をいつでも消毒できると便利
・是非ともモロッコ現地の食べ方に従いたい
8. スマホのヘビーユーザーですけど?
突然ですが、大事な質問をします。あなたはスマホのヘビーユーザーですか?
もし答えが「はい」なら、お得な情報を差し上げます。スマホの命はバッテリーですね?電池が切れれば、ただの鉄の塊です。
モロッコ旅行中にスマホの電池がなくなったらどうしましょうか?私が実践している作戦があります。その名も「カフェで電気を拝借」大作戦。名前の通りです。
モロッコには「呆れるほど」カフェが乱立しています。どこにでもカフェ、カフェ、カフェです。もしスマホの電池が切れてピンチを迎えたときには、迷わずカフェに飛び込みましょう。
そして、カフェの店員にこう尋ねるのです:「ジュ プ シャルジェ モン テレフォン?」*ルは、喉に引っかかる発音となります。フランス語です。
これだけで、(嫌な店員でない限り)コンセントのある場所にまで連れていってくれるでしょう。私の経験上、ほぼ全てのカフェに、充電に使うことのできるコンセントがあり、使わせてもらえます。(日本では、意地悪くテープを貼ってる店とか、ありますけどね…!)
ただし、もちろん、何かを注文しましょう。何も頼まず充電だけして帰っては、日本人のマナーが問われ、国際問題に発展しかねません!
延長コードを崇拝したい
度重なる苦労の結果、こんな結論にたどり着きました。延長コードがあると、すっごい便利。一本あると、人生が劇的に変わります。「ちょっと椅子どけてください」のようなやりとりを他の客とする必要もありません。
モロッコ旅行の後でも使えるので、用意して損はないでしょう。
ちなみに、モロッコのコンセントの穴の形は、日本とは違います。タイプCに対応する変換プラグが必要です。
ちなみに、私は、いちいち「この国がタイプCで、この国がタイプGで…」などと考えるのが面倒なので、世界中どの国でも使える、万能型の変換プラグを使用しています。
小型でかなり軽いので、もうこれなしでは旅をできない、というほどの大事なパートナーです。
・スマホの充電はカフェを活用
・延長コードはカフェとの相性抜群
・ほとんどのカフェで充電可能
・モロッコ対応の変換プラグが必要
・全世界対応の変換プラグが便利
9. 現金の管理にご注意!
モロッコでは、現金を持ち歩いても大丈夫ですか?日本円からモロッコのお金への両替はどのタイミングで行っておくべきでしょうか?空港、それとも街の銀行など?よろしくお願いします!
現金関係のお問い合わせも、最近多いので、追加しておきます。私としたことが、大事な点を書き忘れていました。
モロッコで現金持ち歩きはNGです
まず、現金を持ち歩くことが安全かどうかですが…できる限り、大金は持ち歩かないでください。例えば、8万円や12万円など、金額に違いはあると思いますが、これを全て持ち歩くのは危険です。
なので、モロッコに到着して所持金を全てディルハムに両替して、それを持ち歩く…という作戦は避けてください。
モロッコでの両替は色々と面倒なので…
さらに、両替についてのお返事です。両替をするのであれば、空港は避けるべきでしょう。レートが高いので、空港では最低限(2日生活できる程度)のディルハムを用意するだけにしてください。残りは街中の銀行ですね。
両替で手数料をすっごい取られる話
しかし、この方法では、かなり手数料がかかってしまいます。なぜだと思いますか?それは…日本円からドルやユーロに両替して、それをさらにディルハムに両替することになるからです。そもそも、観光地を少し外れると日本円の両替すらできません。お手上げ状態ですね。
そこで、モロッコ旅行をする場合には、成田空港で日本円をドルかユーロに変えてしまうのが無難です。しかし、これには、先ほどの問題があります。どんどん手数料を取られますし、空港のレートは悪いです。損してばっかりですね。
そうだ、ATMを使えばいいじゃないか
そこで、あまり旅人でも知らない裏技をご紹介します。モロッコ現地のATMを使いましょう。わりと多くの人が、海外のATMからお金を引き出した経験がないはずです。この選択肢を覚えておいてください。メリットだらけです。特にモロッコとの相性がいいです。
- メリット1. 両替を何度もして手数料を取られることがない
- メリット2. 現金を大量に持ち歩かないので旅行中に安心
- メリット3. 必要な時に必要な分だけ引き出すので無駄がない
モロッコ現地のATMからお金を引き出せば、モロッコの通貨であるディルハムがすぐに手に入ります。口座に入っているお金が日本円であっても、ちゃんとディルハムが出てきて、その瞬間から旅行で使えます。
ATMが設置してあるのは、大抵、銀行なので、引き出しの時に危ないなんてこともありません。むしろ、大量に現金を持ち歩くよりもはるかに安全です。
…と、このように説明をさせて頂いたところ、こんなお返事をもらいました。
ご丁寧にありがとうございます!とってもわかりやすくて、ためになります。申し訳ありませんが、現地のお金の引き出しに私のクレジットカードが対応していないようなのですが、何かいい方法はありますか?できるだけ簡単なものがあると助かります!
なるほど。クレジットカードには、そもそも海外ATMでの引き出し(この場合には、「海外キャッシング」という扱いになります)に対応しているものと、そうでないものがあります。
海外キャッシングの設定は複雑だったりする
対応しているクレジットカードを使っている場合でも、自分が設定を行っていないと普通は使えません。各カード会社にもよりますが、この設定には時間がかかったりするものです。
そこで、シンプルな解決策として、私自身が愛用しているプリペイドキャッシュカードをお勧めしました。クレジットカードと違い、海外で盗まれても無限に使われることもありません。というのも、プリペイド式で、先に決まった額だけ入金するシステムですからね。
さらに、日本語対応デスクが24時間オープンしているので、ここに一報を入れるだけで、万が一の紛失時には、すぐに利用に制限をかけてもらえます。現金を無くしたらその瞬間で終わりですからね。特にモロッコで落とした財布やお金が警察に届けられて、無事に帰ってくる可能性は…ゼロです。悲しいことに、断言できます!
これからの海外旅行でもそのまま使いましょう
さらに、問題なくモロッコを始めとする世界中のATMから、現地のお金を引き出せます。必要なのは、カードと暗証番号(数字で4桁)だけです。
ATM = Guichet automatique / ギシェ・オトマティック
*実際、長ったらしいので、個人的には「ギシェ」だけの方が自然です。もし、「ギシェ・オートマティック」でも通じないようなレアなケースがあれば、(少し堅苦しく)「ギシェ・オートマティック・ドゥ・バンク」とも言えますね。
個人的に活用している「マネーティーグローバル」というプリペイドキャッシュカードは、入会費も年会費も完全にゼロ円です。しかも、ネットからの申し込みと、身分証明、簡単な書類記入だけで、1週間〜10日ほどでカードが発行されます。
世界中で使えるキャッシュカード「MoneyT Global」
審査がないので気軽にお勧めしています
クレジットカードではないので、審査はありません。モロッコ以外の旅行でも間違いなく活躍すると思います(というよりも、私自身、世界中で活用しています…)。日本で、このカードに紐づけられた口座にお金を入金しておいて、あとは、モロッコ現地で引き出せばいいだけですね。
関連記事:完全0円&審査なし「海外ATMで現金が引き出せるカード」で7回得した話
・現金は大量に持ち歩かないこと
・観光地から外れると日本円の両替はできない
・円→ドル→モロッコで手数料がかさむ
・現地のATMから引き出すのが便利
・現金の持ち歩きが減るので超安全
モロッコのATMは日本と同じで簡単
この動画がわかりやすかったので紹介しておきます。実際、日本のコンビニにあるATMの方が、やたらに機能がありすぎてわかりづらい気がします。モロッコのはシンプルで簡単ですよ。
一応、文字でも手順をまとめておきます。
1. ATMを発見する!(主に銀行の外壁に埋め込み式)
2. カードを「Carte」とある穴に差し込む
3. 「Francais + (アラビア語)」と「English」どちらかを選択
*フランス語でよければ上、英語がよければ下となります(ここではフランス語で説明)
4. 暗証番号を入力→「Validation」を押す
*「Validation」は緑色の丸印がついたボタンです
5. 「Retrait」を押す
6. 「Universal」を押す
7. 引き出す金額を選択
*右下の金額の書いていないボタンを押せば自分で金額が指定できます
8. カードを取り、紙幣を受け取る
9. レシートは一応もらっておく
優先順位No.1はポケットWiFi
この記事の中で、あらゆる視点から説明をしてきましたが、結局、どれか一つを選ぶならば、間違いなくポケットWiFiです。もちろん、全部を揃えた上で、しっかりとモロッコ旅行を楽しんで欲しいですが。
これがあるだけで、旅が劇的に変わります。モロッコの厄介なタクシー運転手や、観光地で頻発する詐欺行為、旧市街での迷子などなど…色々、ポケットWiFiが防いでくれます。
さらに、まだ変換プラグを持っていない場合には、必ず、用意しておいてください。万能型を選べば、これから、どの国を旅行する場合にでも使えるようになります。
一度、モロッコ現地で、日本のコンセントを対応させるための変換プラグを探してみたのですが、全然見つかりませんでした。「現地で調達」はまず無理だとお考えください。
では、モロッコ旅行楽しんでください
はい、ここまでが、モロッコ旅行出発前のチェックリストでした。
余計なトラブルを未然に回避して、楽しいモロッコ旅行をお過ごしください!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。9つの項目すべてが、モロッコ旅行をする上でとっても大事なものです。さらにご要望に応じて、必要な情報は随時更新していきたいと思います。
この記事の内容について、またはそこから派生して、何かご質問があれば、@Shunya_Ohiraまでお気軽にどうぞ。
- 【焦った故に?】小型で可愛らしい「聖キリアキ教会/Church of Agia Kyriaki」 - 2022年6月9日
- 【危険なの?】飛行機内でコロナウィルス感染を避ける6の要点(+海外大手機関の見解) - 2020年11月6日
- どんな国?ジョージアという国を知る9の秘訣(ジョージアで有名なものなど) - 2020年8月24日
- 【旅人の9割が知らない】ラバト観光4つの極意(モロッコ在住者が語る)
- 【99%の旅人が知らずに後悔】モロッコ旅行に本当に必要な持ち物7選【完全リスト】
- 【ベストシーズン徹底解説】モロッコ旅行に「最適」な時期は8月…?
- 【在住が語る】モロッコ旅行の治安を制する16の秘訣【決定版】
- モロッコはWiFi天国だった!?【WiFiに力を入れ過ぎる面白モロッコ】
- モロッコの挨拶【意外すぎるモロッコ人の挨拶のしかたとは?】
- モロッコ人の性格大解剖【モロッコ人はチャラい?それとも素朴な性格?】
- エッサウィラの観光情報【12のポイントと見所】随時更新中
- 【モロッコでの実体験を元に】5章でサラッと分かるモロッコの物価情報
- 【電車がアツい】旅人必須の「モロッコ鉄道利用方法徹底ガイド」
→モロッコ旅行者は、とりあえず、このスタンプをどうぞ。

【ポケットWiFiに超感謝】モロッコ旅行必須iPhoneアプリ7選
【危険】モロッコ一人旅で絶対してはいけない7の過ち【女性旅行者は特に】
【大公開】モロッコ旅行の服装で“恥をかかない”8の鉄則【服装のコツ】
【損したい人閲覧禁止】モロッコ旅行前徹底チェックリスト8


- モロッコ、カサブランカでの「バス女性強姦事件」から思うモロッコの若者と社会
- モロッコでは優しすぎると損をする?“強気が勝つ国”モロッコ?
- モロッコに多発する“独特な髪型の男たち”…とは?
- 家探しの連絡をしたら…中国人のビジネスを手伝うように依頼された話
- 治安の裏話…モロッコが世界一の監視社会である5つの理由

- 1月のワルザザートの気温(モロッコ現地レポート→服装、気候、持ち物など)
- 5つのポイントで知るモロッコ旅行のコンセントと電圧(おすすめ変換プラグも徹底比較)
- 6章で知るカサブランカからシェフシャウエンへの行き方(CTMバスでの移動方法)
- Booking.comを使ってマラケシュのいい感じのリヤドを探す方法『9のポイント』
- feedlyを使って簡単にブログ記事を購読する方法(モロッコ記事のチェックにどうぞ)
- FICHE SANITAIRE DU PASSAGER/乗客公衆衛生フォームの記入方法
- Le DUO/ル・デュオ
- Organic Kitchen/オーガニックキッチン
- PAUL Zevaco Anfa Casablanca/ポール アンファ
- “Melliber Appart Hotel(メリバー・アパート・ホテル)”の実体験レビュー(カサブランカのホテル)
- 「モロッコは安い」は大嘘?カサブランカ生活費の高さがこちら
- 【10秒】モロッコのATMでディルハムを出金する方法(マネーティーグローバル使用)
- 【1日でOK】モロッコで運転するための国際運転免許証の取得方法
- 【2020-2021年】コロナ禍のモロッコ入国の流れ(予想外だらけ)
- 【2020年12月23日】モロッコの外出制限とレストラン&カフェの営業状況
- 【2020年9月入国制限緩和】モロッコ国境オープンのお知らせ【複雑な心境】
- 【3 Mbps地獄】モロッコでWi-Fiの遅さに3回激怒した話(とアドバイス)
- 【3人体制】モロッコのコロナウィルス入国制限, 動向, 感染者等ニュース最新情報
- 【7ステップ】タンジェ・ヴィル駅フル活用ガイド(アクセス, 行き方, タクシー, WiFi等)
- 【いい加減タブーに切り込もう】モロッコの物乞いとホームレスの話
- 【コロナ+】2021年モロッコのラマダンはいつ?大丈夫?(現地から報告)
- 【ゾワゾワ感180%】タンジェ旅行の治安を5章で徹底解説(安全と危険が共存する街?)
- 【ニュース】アメリカがモロッコの西サハラ領有権主張を支持
- 【マスク…大丈夫?】モロッコ2020年12月のコロナ対策状況
- 【乾燥地獄?】モロッコ“湿度ゼロ”生活の注意喚起と対策
- 【命に関わる話】ジャマ・エル・フナ広場観光前に知るべき2つの恐ろしい事実
- 【命綱】モロッコの超人気スーパー「カルフール」を徹底解説(Carrefour)
- 【嗅覚】モロッコで「安全面NGなエリア」を見分ける4つのコツ
- 【地味に穴場】マルティル(Martil)観光前に知っておくべき6つのこと
- 【実体験】モロッコ渡航のためのPCR検査はこうやればいい
- 【損をしないために】モロッコでCTMバスを使う前に知っておくべき6の注意点
- 【救世主】モロッコで腹痛を起こした時のお勧めの対処法
- 【正直がっかりな】マラケシュ旅行で(一応)人気の見所4選
- 【現地から報告】モロッコ、シェフシャウエンの12月の気温・服装・持ち物・準備
- 【現地レポート】モロッコ2017年11月の気温、服装、体感温度
- 【禁断の賭け】モロッコ旅行にオススメのバックパックはコレ【実際に使ってみた】
- 【罠】モロッコの不動産会社を使う時の注意点と効率の悪さ
- 【違いだらけ】日本人とモロッコ人がわかり合えない5つの理由(特に恋愛)
- エッサウィラからカサブランカまでの移動方法(CTMバスでの簡単な行き方)
- オススメ!カサブランカ随一のタジンがあるレストラン「Calda/カルダ」
- カサブランカ、カザ・ヴォヤジャー駅(Casa Voyageurs)周辺のおすすめホテルRelax Hotel
- カサブランカ〜フェス/フェズの移動方法&フェス/フェズ〜カサブランカの行き方
- カサブランカ空港の入国手続きを7段階で世界一詳しく解説(ムハンマド5世国際空港)
- カザ・ヴォヤジャー(Casa Voyageurs)駅の超詳細ガイド(WiFi, 充電, 乗り換え, アクセス等)
- シェフシャウエンからセウタへの移動方法(交通機関等での行き方,値段,運賃,方法)
- ディアバットで「白い砂漠 x ビーチ」を目撃した話(エッサウィラすぐ近く)
- フェス/フェズ〜シェフシャウエンの移動方法/行き方(バスの経路や時刻、値段など)
- マラケシュからユスフィアまでの電車での移動方法(Marrakech-Youssoufia)
- マラケシュの電車の駅からCTMバスターミナルまでの行き方(詳しい移動方法)
- マラケシュの駅&CTMバスターミナルに近いオススメの格安ホテル(4つのポイント)
- マラケシュ駅利用者は100%知るべき8つの知恵(電車,タクシーでの移動など)
- モロッコ,サハラ砂漠ツアーでやってはいけない7の過ち(準備や持ち物)
- モロッコ、カサブランカCTMバスターミナルへの行き方(特に空港からの方法)
- モロッコ、モハメディア旅行の前に知るべき4つのこと(カサブランカから楽々アクセス)
- モロッコ在住がモロッコ人気都市6つの治安を解説(旅行の治安はどう?)
- モロッコ旅を250倍楽しく!1分でできる無料Amazonワザ(スマホアプリ利用)
- モロッコ旅行でタクシーに乗る前に知っておくべき9のこと(交渉,料金etc…)
- 値段と快適さがちょうどいいAdagioホテルの評価&口コミ
- 実録!モロッコ人が本気で喜ぶ日本のお土産9選(実際に買って渡してみた結果)
- 日本人が現地でモロッコ絨毯を買ってはいけない7の理由(…と解決策)
- 日本人が驚愕?モロッコ式トイレ事情を知る6つの要点
- 最強インスタ映え!モロッコのキラキラすぎる教会【0.01%のみが知る光景】
- 湖ララ・タケルクスト/Lac lalla takerkoustの観光情報(行き方/おすすめレストラン等)
- 私のモロッコ現地サハラ砂漠ツアーが2916円オフになった真相(格安現地ツアーを見つける方法)
- 結婚しちゃうの?モロッコ人彼氏の注意点を4つ知っておきましょ
- 超ガッカリ?アイット=ベン=ハドゥの集落を知る9章
- 2分でわかる!モロッコ, サハラ砂漠の気温(サハラ砂漠旅行のお役立ち情報)
- 2分で理解!モロッコ国旗の意味, 知らなきゃ損な4つのこと(歴史/政治の象徴)
- 4章で知るファティマの手!ファティマの手の意味とは?(ハムサ/ミリアムの手)
- 【12回以上モロッコを出入り】達人が語るモロッコビザの要点とは…?
- 【3人のモロッコ美女画像つき】モロッコは美女大国?モロッコにおける美女とは?
- 【3分で分かる】カサブランカ空港アクセス楽々ガイド【カサブランカ在住が伝授】
- 【3章でわかる】モロッコ在住の私が“愛すべきモロッコの野菜”をご紹介
- 【5つの意外な事実で知るアルガンオイル】実はアルガンオイルといえば食用だった?
- 【5つの秘密】モロッコのお洒落すぎるスリッパ「バブーシュ」【バブーシュ徹底解説】
- 【9割の日本人が誤解】ベルベル人とベルベル語の特徴って?
- 【なんとなく全部似てる?】モロッコ語で「6種類の動物」の言い方まとめ
- 【ブログ】モロッコ旅行の全てが分かる7個のブログ記事まとめ
- 【ポケットWiFiに超感謝】モロッコ旅行必須iPhoneアプリ7選
- 【モロッコオイル?】6つの要点で理解するアルガンオイル
- 【モロッコパンには要注意?】モロッコのパンを知るための6つのポイント
- 【一攫千金?】モロッコでお金を稼ぐ6つの着目点【ビジネス&仕事のコツ】
- 【危険】モロッコ一人旅で絶対してはいけない7の過ち【女性旅行者は特に】
- 【大公開】モロッコ旅行の服装で“恥をかかない”8の鉄則【服装のコツ】
- 【実録】モロッコ旅行者に5分間で10万円の得をしてもらった話【格安航空券】
- 【後悔】モロッコ, アガディール観光前に知るべきだった4の事実【知らなきゃ損】
- 【怒り】モロッコには“男が女性に暴言を吐く”文化が?【モロッコの悪しき文化】
- 【恐】モロッコで日本人が直面する6のカルチャーショック(移住した日本人が語る)
- 【恐怖】モロッコ新婚旅行者が見てはいけない7つの大失敗パターン
- 【感動】心揺さぶるモロッコのすごい音楽4選【モロッコの音楽は心に響く】
- 【旅行者は100%必読】モロッコ旅行の危険を回避する4つの裏技
- 【現地発】モロッコ旅行で超活躍する最強スーツケース3選
- 【知らないと4割損?】モロッコ旅行で両替をするあなたへ【5つのポイント】
- 【絶品スイーツ6選】“食べなきゃ一生後悔”するモロッコの超おすすめお菓子まとめ
- カサブランカ〜マラケシュの移動方法&マラケシュ〜カサブランカの行き方【まとめ】
- カサブランカ〜ラバトの移動方法&ラバト〜カサブランカの行き方【まとめ】
- カサブランカのお洒落カフェ5選(ノマド生活で活用したカフェのおすすめ)
- スゴすぎるモロッコの有名人5選【モロッコが世界に誇る有名人がこちら】
- モロッコで「超アツい」イベントや祭り4選(民族性や歴史あふれる行事)
- モロッコでフランス語?え?モロッコ在住者が教えるモロッコの今
- モロッコで地震はどう?モロッコ旅行で地震が不安なあなたへ
- モロッコの名門大学4選【モロッコにある優秀大学まとめ】
- モロッコの首都はラバト?カサブランカ?2分で理解できるモロッコの首都
- モロッコ出入国カードの書き方徹底ガイド
- モロッコ国王ムハンマド6世を知る為の4つの衝撃的事実【モロッコの国王】
- モロッコ在住がモロッコの気候を5つのポイントで教えます(不思議なモロッコの気候)
- モロッコ在住が質問攻め!モロッコ現地ツアー会社ランキング6(メールでのやり取り部門)
- モロッコ旅行でアルガンオイル購入前に知っておくべき11の事
- モロッコ旅行や観光をするなら「必ず知っておきたいこと・やるべきこと」
- モロッコ旅行!スーツケースとバックパックどっちがいいの?【検討してみた】
- モロッコ独立の象徴?モロッコの帽子タルブーシュを知る3章
- 不朽の名作!モロッコを舞台とした傑作映画5選【魅惑のモロッコ】
- 事件!モロッコで英語使用→時速160kmカーチェイスする羽目に…どうゆうこと?
- 告白!モロッコ生活で感じる日本人の位置付け…4つの暴露(日本人の立ち位置とは?)
- 禁止!?モロッコで決して使ってはいけない言葉6選
- 貧乏旅行で事故?「西サハラのリアルな治安」を3章で解説(西サハラとは?)