モロッコ、カサブランカが生活の拠点となってから、早、3年くらいでしょうか。今まで、私にとっての、カザ・ヴォヤジャー(Casa Voyageurs)駅と言えば、町の端っこにある、特別な用事がなければ使わない場所でした。そんな「マイナーな駅」が新しくなったことで、大注目です。

今回は、そんなカザ・ヴォヤジャー(Casa Voyageurs)駅について、徹底的にご紹介します。ちなみに、今は、駅の中にあるマクドナルドで執筆中です。それでは参りましょう。

Useful sources: Al-Boraq, Morocco World News, CASABLANCA VOYAGEURS TRAIN STATION
1. カザ・ヴォヤジャー駅が新しくなった理由は新幹線
そもそも、なぜ、この駅が一新されたのか。その理由は簡単です。モロッコに新しく新幹線が開通したから。そうです、モロッコには新幹線があるのです。名前は日本語のWikipediaにしたがうと「タンジェ=カサブランカ高速鉄道」という、なんとも説明的な名称。
ちなみに他の言語では、こんな呼び方がされています。
- フランス語Wikipedia = LGV Tanger – Kénitra(何故かタンジェ〜ケニトラ、という中途半端な距離)
- 英語Wikipedia = Al-Boraq(アル・ボラク)

個人的には、英語のWikipediaにあるAl-Boraqがしっくり来ています。何故ならば、実際に、カザ・ヴォヤジャー駅では「Al-Boraq」の名称が使われているから。そんなわけで、新幹線と言うこともできれば、タンジェ=カサブランカ高速鉄道とも言え、Al-Boraqもまた正解です。
2. カザ・ヴォヤジャー駅には新幹線も普通電車もある
カザ・ヴォヤジャー駅には、上述の新幹線(タンジェ=カサブランカ高速鉄道)だけではなく、普通の電車も来ます。ですので、現在、以下のように二種類の電車が利用できるようになりました。
- 普通電車(以前からずっとあるもの)
- 新幹線/タンジェ=カサブランカ高速鉄道/Al-Boraq=今回新しく登場
ですので、他の駅からここまで普通電車で移動していて、新幹線に乗り換えて北に向かうこともできます。便利ですね。なにせ、以前は、モロッコの北まで移動するなら平気で7-8時間(電車であれバスであれ)は覚悟する必要がありました。
ここで言う「北」とは例えば、タンジェです。例の新幹線を使えば、カサブランカからタンジェまでほぼ2時間で移動することができます。この新幹線はまだ、モロッコ全土に伸びているわけでなく、南はカサブランカ、北はタンジェまでです。カサブランカは、多くの人が国際空港と言う意味で利用することでしょう。そこから、一気に北に移動したいならば、このタンジェ=カサブランカ高速鉄道は非常におすすめです。

カサブランカ→(新幹線)→タンジェ→(バス)→シェフシャウエンという道のりで、時間を短縮しながら、シェフシャウエン行きも可能になります。
3. カザ・ヴォヤジャー駅には「新旧」ある
ここでちょっとした補足情報です。カザ・ヴォヤジャー駅は新しくなった、と言いましたが、正確には増築です。駅に来ればすぐに気づくと思いますが、新しい綺麗な駅の隣に、古い(みすぼらしい、そして、趣のある)旧カザ・ヴォヤジャー駅があります。
今でも、そちらを使っていた日々を思い出します。特に好きという訳ではありませんが…とにかく古くて、典型的なモロッコの駅で、そして、売店が一個あるくらいで、そんなものでした。あなたが利用することはないはずです。ただ、歴史の流れに浸りたいならば、ちょっと外から眺めてみるのもいいでしょう。
4. カザ・ヴォヤジャー駅は非常に安全
カザ・ヴォヤジャー駅の治安面が気になるという方、ご安心を。安全です。ただいま、こうやって記事を執筆している目の前を、三人組の警察が歩いていきました。ちなみに彼らは銃を所持しています。モロッコはそういう国です。
これについてもう少し説明を加えますと、モロッコでは「観光という意味で重要な場所」や「開発の意味で重要視されているところ」、「そして政府、王様関連の建物の周辺」では、惜しげも無く、警察が安全確保に努めています。銃を思いっきり携帯しているので、威圧感はなかなかですが、旅行者としては、安心できていいはずです。

モロッコと関わり始めてから数年ですが、徐々に、上記の警察の巡回が増えたような気がします。安全と言えば安全ですが、管理する必要がある、警戒している、という意味でもあり、手放しで喜ぶことはできません。
5. 充電できる場所

次に、カザ・ヴォヤジャー駅でスマホやパソコンなどを充電できる場所をご紹介します。
- チケット売り場の端っこの壁(イスがあるところ)=チケット売り場の向かって左側にはたくさんの椅子があり、そのすぐ横の壁にはコンセントがあります。これを使えば、無料で充電できちゃいます。
- カフェ=駅にはいくつものカフェがありますが、例えば、私が今日利用したのは「***」というところです。椅子のすぐ横にコンセントがあったので非常に助かりました。長居しても問題ない雰囲気で、お店の人も非常に優しかったです(外国人に慣れた接客)。
- マクドナルド=マクドナルドにもコンセントがあります。しかし、ここで充電できるのはUSBのみです。スマホなどならいいですが、パソコンの充電となるとダメですね。
- スターバックス=入ってすぐ右側の席の横に1つあります。
6. 駅にはラウンジもある
なんと、ラウンジもあります。これを利用できるのは、前述の新幹線(高速鉄道)利用者のみです。しかも、一等席のみ。「二等席でもちょっとお金払って入れますか?」と聞いてみたところ、受付の女性に、苦笑いの上、「ラ(アラビア語で「いいえ」)」と言われました。
ラウンジが使いたい人は一等席を購入しましょう。ただ、ラウンジの価値は…正直大したことありません。椅子があって、コーヒーマシンがあるくらいです。パソコンで仕事ができるスペースがある訳でもなく、全く利用したいと思いません。新幹線の一等席のチケットを購入したなら「せっかくだから使うか」というレベルです。
そもそも、そこら中に椅子がありますので、あえてそのラウンジ内にある椅子に座る必要はないでしょう。今まで、なんども、新しくなったカザ・ヴォヤジャー駅を利用していますが、全く椅子が空いてないことの方が稀です。

一般の通路にある椅子が全て埋まっていたら、(1)カフェやマクドナルドなどを利用することも、(2)待合室(ガラスの自動ドアの向こう側)にある大量の椅子に座ることもできます。
7. 駅のWiFi
旅人の生死を分けるもの、それがインターネット。ここカザ・ヴォヤジャー駅では、無料でWiFiが利用できます。名前は「.ONCF」です。ポップアップが表示され、メールアドレスを入力すると使えるようになります。長時間使っていると切断されます(主に30分ほど)が、また接続すれば大丈夫です。
WiFiのスピードはまあまあです。たまに読み込み速度が遅くなります(利用者が多いほど遅く)が、調べ物をしたり、メールをするくらいなら問題ありません。経験上、人が少ない、午前中の方が早い気がします。
8. チケット売り場

続いては、この駅でどのようにチケットを購入するのか、です。チケット売り場に向かいましょう。マクドナルドに向かって、右側に進んだところ(2F)にあります。そもそも、全く広い駅ではないので、すぐに見つかるはずです。ここでチケットを買う方法は二種類あります。
- 窓口でチケットを買う=長い列ができていることがありますが、間違えづらい、確実な方法です。行き先を伝えて、一等か二等か言えばいいだけなので、初心者はこちらの方がいいかもしれません。
- 券売機でチケットを買う=列は短い傾向にありますが、壊れていたり、お釣りが出なかったり(つまり、ぴったり払える人しか買えない、などなど)するので、リスクはあります。
窓口で買う場合について、もう少し詳しくご紹介しましょう。最初は「ボンジュール」または「アッサラームアライクム」で挨拶をして、その次に、行き先をいうだけでOKです(タンジェ…etc)。
- 一等席をフランス語で=Premieres classe(プルミエール クラス)
- 二等席をフランス語で=Deuxième classe(ドゥージェム クラス)
9. 電車乗り場
カザ・ヴォヤジャー駅の作りは極めてシンプルです。2階がカフェやファストフードなどのお店、そして、切符売り場になっています。まずは、皆がここから駅に入ります。そして、その下、1階が電車乗り場、つまりプラットフォームです。2階にあるガラスで仕切られた待合室から入り、そこから、下に下って電車に乗ります。
待合室に入る時には、それぞれの線路ごとに分かれているので、自分の乗る電車がどれに該当するのかチェックするようにしましょう。一口の上には画面があり、どこ行きの電車なのか確認できるので、簡単です。
10. アクセス・行き方

カサブランカの他の場所からカザ・ヴォヤジャー駅に行く方法はいくつもあります。他のカサブランカ内にある駅(ロアジス/L’Oasis、カザ・ポール/Casa Port)からであれば、普通電車の乗るのが一番簡単でしょう。カザ・ポール駅とカザ・ヴォヤジャー駅はそこまで離れていないので、タクシーでの移動でもOKです。ただし、道が混むと(カサブランカでは渋滞は大きな問題です)時間がかかるので、注意が必要です。
タクシーでカザ・ヴォヤジャー駅に向かう
カサブランカ全土に赤いタクシーが走っています。これがカサブランカ専用のタクシーです。乗る前に窓越しに「カザ・ヴォヤジャー」と伝えて、運転手がOKを出したら、乗り込みましょう。不思議なもので、ここの運転手は、非常に客を選びます。いや、正確には行き先を選びます。混んでいる場所は走りたくない、もうすぐで仕事終わりだから、出来るだけ家方向に行きたい、などスーパーわがままスタイルです。走り出したら、メーターを使っていることを確認しましょう。
トラムでカザ・ヴォヤジャー駅に向かう

可能な限り、一番おすすめなのがトラムです。カサブランカのトラム網は非常に偏っていて、なかなか、うまいように移動したい道筋をカバーしてくれませんが…もしちょうど、近くにトラムの駅があれば、使ってみるといいでしょう。カザ・ヴォヤジャー駅の目の前には、同じ名前のトラムの駅があります。一回の乗車で8MAD(以前は7MADでしたが、値上がりしました)です。距離による違いはありません。
トラム駅の横には必ず、券売機があります。ここで8MADを投入して、カードを買います。このカードを改札の画面にタッチして入場してください。カードは取っておくことをおすすめします。再度、トラムを使う時には、それを券売機に挿入して「チャージ」を選択すると、6MADに割引されます。
バスでカザ・ヴォヤジャー駅に向かう
カサブランカ市内にはバスもあります。緑色のものです。しかし、こればっかりは私自身も使わないくらいに、安全じゃありません。スリが多いので、是非とも使わないでください。しかも、慣れていないと、道順が複雑(何も説明するものはない)で、まともに利用できないはずです。ありますが、利用はやめておきましょう。
11. カザ・ヴォヤジャー駅でお金をおろす
カザ・ヴォヤジャー駅には、ATMがあります。クレジットカードで海外キャッシングの設定をしている方であれば、VISAやMasterCardでお金(もちろんモロッコのディルハム)は引き出せます。英語で説明しますと、私の経験上、引き出し(Withdraw)を押したあと、普通預金口座(Saving account)を押しても、当座預金口座(Credit account)を押しても、結果は同じです。問題なく、お金を引き出すことができます。
ちなみに、モロッコではATMが壊れている(画面がぐちゃぐちゃになっていたり、ボタンの反応がWindows並み(?)に遅かったり、単純に十分なお札が入っていなかったり)ことがありますので、一つのATMでダメでも諦めずに、他のものを試してみてください。
- 【焦った故に?】小型で可愛らしい「聖キリアキ教会/Church of Agia Kyriaki」 - 2022年6月9日
- 【危険なの?】飛行機内でコロナウィルス感染を避ける6の要点(+海外大手機関の見解) - 2020年11月6日
- どんな国?ジョージアという国を知る9の秘訣(ジョージアで有名なものなど) - 2020年8月24日
- 【旅人の9割が知らない】ラバト観光4つの極意(モロッコ在住者が語る)
- 【99%の旅人が知らずに後悔】モロッコ旅行に本当に必要な持ち物7選【完全リスト】
- 【ベストシーズン徹底解説】モロッコ旅行に「最適」な時期は8月…?
- 【在住が語る】モロッコ旅行の治安を制する16の秘訣【決定版】
- モロッコはWiFi天国だった!?【WiFiに力を入れ過ぎる面白モロッコ】
- モロッコの挨拶【意外すぎるモロッコ人の挨拶のしかたとは?】
- モロッコ人の性格大解剖【モロッコ人はチャラい?それとも素朴な性格?】
- エッサウィラの観光情報【12のポイントと見所】随時更新中
- 【モロッコでの実体験を元に】5章でサラッと分かるモロッコの物価情報
- 【電車がアツい】旅人必須の「モロッコ鉄道利用方法徹底ガイド」
→モロッコ旅行者は、とりあえず、このスタンプをどうぞ。

【ポケットWiFiに超感謝】モロッコ旅行必須iPhoneアプリ7選
【危険】モロッコ一人旅で絶対してはいけない7の過ち【女性旅行者は特に】
【大公開】モロッコ旅行の服装で“恥をかかない”8の鉄則【服装のコツ】
【損したい人閲覧禁止】モロッコ旅行前徹底チェックリスト8


- モロッコ、カサブランカでの「バス女性強姦事件」から思うモロッコの若者と社会
- モロッコでは優しすぎると損をする?“強気が勝つ国”モロッコ?
- モロッコに多発する“独特な髪型の男たち”…とは?
- 家探しの連絡をしたら…中国人のビジネスを手伝うように依頼された話
- 治安の裏話…モロッコが世界一の監視社会である5つの理由

- 1月のワルザザートの気温(モロッコ現地レポート→服装、気候、持ち物など)
- 5つのポイントで知るモロッコ旅行のコンセントと電圧(おすすめ変換プラグも徹底比較)
- 6章で知るカサブランカからシェフシャウエンへの行き方(CTMバスでの移動方法)
- Booking.comを使ってマラケシュのいい感じのリヤドを探す方法『9のポイント』
- feedlyを使って簡単にブログ記事を購読する方法(モロッコ記事のチェックにどうぞ)
- FICHE SANITAIRE DU PASSAGER/乗客公衆衛生フォームの記入方法
- Le DUO/ル・デュオ
- Organic Kitchen/オーガニックキッチン
- PAUL Zevaco Anfa Casablanca/ポール アンファ
- “Melliber Appart Hotel(メリバー・アパート・ホテル)”の実体験レビュー(カサブランカのホテル)
- 「モロッコは安い」は大嘘?カサブランカ生活費の高さがこちら
- 【10秒】モロッコのATMでディルハムを出金する方法(マネーティーグローバル使用)
- 【1日でOK】モロッコで運転するための国際運転免許証の取得方法
- 【2020-2021年】コロナ禍のモロッコ入国の流れ(予想外だらけ)
- 【2020年12月23日】モロッコの外出制限とレストラン&カフェの営業状況
- 【2020年9月入国制限緩和】モロッコ国境オープンのお知らせ【複雑な心境】
- 【3 Mbps地獄】モロッコでWi-Fiの遅さに3回激怒した話(とアドバイス)
- 【3人体制】モロッコのコロナウィルス入国制限, 動向, 感染者等ニュース最新情報
- 【7ステップ】タンジェ・ヴィル駅フル活用ガイド(アクセス, 行き方, タクシー, WiFi等)
- 【いい加減タブーに切り込もう】モロッコの物乞いとホームレスの話
- 【コロナ+】2021年モロッコのラマダンはいつ?大丈夫?(現地から報告)
- 【ゾワゾワ感180%】タンジェ旅行の治安を5章で徹底解説(安全と危険が共存する街?)
- 【ニュース】アメリカがモロッコの西サハラ領有権主張を支持
- 【マスク…大丈夫?】モロッコ2020年12月のコロナ対策状況
- 【乾燥地獄?】モロッコ“湿度ゼロ”生活の注意喚起と対策
- 【命に関わる話】ジャマ・エル・フナ広場観光前に知るべき2つの恐ろしい事実
- 【命綱】モロッコの超人気スーパー「カルフール」を徹底解説(Carrefour)
- 【嗅覚】モロッコで「安全面NGなエリア」を見分ける4つのコツ
- 【地味に穴場】マルティル(Martil)観光前に知っておくべき6つのこと
- 【実体験】モロッコ渡航のためのPCR検査はこうやればいい
- 【損をしないために】モロッコでCTMバスを使う前に知っておくべき6の注意点
- 【救世主】モロッコで腹痛を起こした時のお勧めの対処法
- 【正直がっかりな】マラケシュ旅行で(一応)人気の見所4選
- 【現地から報告】モロッコ、シェフシャウエンの12月の気温・服装・持ち物・準備
- 【現地レポート】モロッコ2017年11月の気温、服装、体感温度
- 【禁断の賭け】モロッコ旅行にオススメのバックパックはコレ【実際に使ってみた】
- 【罠】モロッコの不動産会社を使う時の注意点と効率の悪さ
- 【違いだらけ】日本人とモロッコ人がわかり合えない5つの理由(特に恋愛)
- エッサウィラからカサブランカまでの移動方法(CTMバスでの簡単な行き方)
- オススメ!カサブランカ随一のタジンがあるレストラン「Calda/カルダ」
- カサブランカ、カザ・ヴォヤジャー駅(Casa Voyageurs)周辺のおすすめホテルRelax Hotel
- カサブランカ〜フェス/フェズの移動方法&フェス/フェズ〜カサブランカの行き方
- カサブランカ空港の入国手続きを7段階で世界一詳しく解説(ムハンマド5世国際空港)
- カザ・ヴォヤジャー(Casa Voyageurs)駅の超詳細ガイド(WiFi, 充電, 乗り換え, アクセス等)
- シェフシャウエンからセウタへの移動方法(交通機関等での行き方,値段,運賃,方法)
- ディアバットで「白い砂漠 x ビーチ」を目撃した話(エッサウィラすぐ近く)
- フェス/フェズ〜シェフシャウエンの移動方法/行き方(バスの経路や時刻、値段など)
- マラケシュからユスフィアまでの電車での移動方法(Marrakech-Youssoufia)
- マラケシュの電車の駅からCTMバスターミナルまでの行き方(詳しい移動方法)
- マラケシュの駅&CTMバスターミナルに近いオススメの格安ホテル(4つのポイント)
- マラケシュ駅利用者は100%知るべき8つの知恵(電車,タクシーでの移動など)
- モロッコ,サハラ砂漠ツアーでやってはいけない7の過ち(準備や持ち物)
- モロッコ、カサブランカCTMバスターミナルへの行き方(特に空港からの方法)
- モロッコ、モハメディア旅行の前に知るべき4つのこと(カサブランカから楽々アクセス)
- モロッコ在住がモロッコ人気都市6つの治安を解説(旅行の治安はどう?)
- モロッコ旅を250倍楽しく!1分でできる無料Amazonワザ(スマホアプリ利用)
- モロッコ旅行でタクシーに乗る前に知っておくべき9のこと(交渉,料金etc…)
- 値段と快適さがちょうどいいAdagioホテルの評価&口コミ
- 実録!モロッコ人が本気で喜ぶ日本のお土産9選(実際に買って渡してみた結果)
- 日本人が現地でモロッコ絨毯を買ってはいけない7の理由(…と解決策)
- 日本人が驚愕?モロッコ式トイレ事情を知る6つの要点
- 最強インスタ映え!モロッコのキラキラすぎる教会【0.01%のみが知る光景】
- 湖ララ・タケルクスト/Lac lalla takerkoustの観光情報(行き方/おすすめレストラン等)
- 私のモロッコ現地サハラ砂漠ツアーが2916円オフになった真相(格安現地ツアーを見つける方法)
- 結婚しちゃうの?モロッコ人彼氏の注意点を4つ知っておきましょ
- 超ガッカリ?アイット=ベン=ハドゥの集落を知る9章
- 2分でわかる!モロッコ, サハラ砂漠の気温(サハラ砂漠旅行のお役立ち情報)
- 2分で理解!モロッコ国旗の意味, 知らなきゃ損な4つのこと(歴史/政治の象徴)
- 4章で知るファティマの手!ファティマの手の意味とは?(ハムサ/ミリアムの手)
- 【12回以上モロッコを出入り】達人が語るモロッコビザの要点とは…?
- 【3人のモロッコ美女画像つき】モロッコは美女大国?モロッコにおける美女とは?
- 【3分で分かる】カサブランカ空港アクセス楽々ガイド【カサブランカ在住が伝授】
- 【3章でわかる】モロッコ在住の私が“愛すべきモロッコの野菜”をご紹介
- 【5つの意外な事実で知るアルガンオイル】実はアルガンオイルといえば食用だった?
- 【5つの秘密】モロッコのお洒落すぎるスリッパ「バブーシュ」【バブーシュ徹底解説】
- 【9割の日本人が誤解】ベルベル人とベルベル語の特徴って?
- 【なんとなく全部似てる?】モロッコ語で「6種類の動物」の言い方まとめ
- 【ブログ】モロッコ旅行の全てが分かる7個のブログ記事まとめ
- 【ポケットWiFiに超感謝】モロッコ旅行必須iPhoneアプリ7選
- 【モロッコオイル?】6つの要点で理解するアルガンオイル
- 【モロッコパンには要注意?】モロッコのパンを知るための6つのポイント
- 【一攫千金?】モロッコでお金を稼ぐ6つの着目点【ビジネス&仕事のコツ】
- 【危険】モロッコ一人旅で絶対してはいけない7の過ち【女性旅行者は特に】
- 【大公開】モロッコ旅行の服装で“恥をかかない”8の鉄則【服装のコツ】
- 【実録】モロッコ旅行者に5分間で10万円の得をしてもらった話【格安航空券】
- 【後悔】モロッコ, アガディール観光前に知るべきだった4の事実【知らなきゃ損】
- 【怒り】モロッコには“男が女性に暴言を吐く”文化が?【モロッコの悪しき文化】
- 【恐】モロッコで日本人が直面する6のカルチャーショック(移住した日本人が語る)
- 【恐怖】モロッコ新婚旅行者が見てはいけない7つの大失敗パターン
- 【感動】心揺さぶるモロッコのすごい音楽4選【モロッコの音楽は心に響く】
- 【旅行者は100%必読】モロッコ旅行の危険を回避する4つの裏技
- 【現地発】モロッコ旅行で超活躍する最強スーツケース3選
- 【知らないと4割損?】モロッコ旅行で両替をするあなたへ【5つのポイント】
- 【絶品スイーツ6選】“食べなきゃ一生後悔”するモロッコの超おすすめお菓子まとめ
- カサブランカ〜マラケシュの移動方法&マラケシュ〜カサブランカの行き方【まとめ】
- カサブランカ〜ラバトの移動方法&ラバト〜カサブランカの行き方【まとめ】
- カサブランカのお洒落カフェ5選(ノマド生活で活用したカフェのおすすめ)
- スゴすぎるモロッコの有名人5選【モロッコが世界に誇る有名人がこちら】
- モロッコで「超アツい」イベントや祭り4選(民族性や歴史あふれる行事)
- モロッコでフランス語?え?モロッコ在住者が教えるモロッコの今
- モロッコで地震はどう?モロッコ旅行で地震が不安なあなたへ
- モロッコの名門大学4選【モロッコにある優秀大学まとめ】
- モロッコの首都はラバト?カサブランカ?2分で理解できるモロッコの首都
- モロッコ出入国カードの書き方徹底ガイド
- モロッコ国王ムハンマド6世を知る為の4つの衝撃的事実【モロッコの国王】
- モロッコ在住がモロッコの気候を5つのポイントで教えます(不思議なモロッコの気候)
- モロッコ在住が質問攻め!モロッコ現地ツアー会社ランキング6(メールでのやり取り部門)
- モロッコ旅行でアルガンオイル購入前に知っておくべき11の事
- モロッコ旅行や観光をするなら「必ず知っておきたいこと・やるべきこと」
- モロッコ旅行!スーツケースとバックパックどっちがいいの?【検討してみた】
- モロッコ独立の象徴?モロッコの帽子タルブーシュを知る3章
- 不朽の名作!モロッコを舞台とした傑作映画5選【魅惑のモロッコ】
- 事件!モロッコで英語使用→時速160kmカーチェイスする羽目に…どうゆうこと?
- 告白!モロッコ生活で感じる日本人の位置付け…4つの暴露(日本人の立ち位置とは?)
- 禁止!?モロッコで決して使ってはいけない言葉6選
- 貧乏旅行で事故?「西サハラのリアルな治安」を3章で解説(西サハラとは?)